
東京から約2時間半、世界遺産をはじめ歴史的な観光スポットや自然、温泉もある人気の観光地「日光」。そんな日光の市街地からさらに進んだ奥日光エリアの入り口にある中禅寺湖は、自然湖としては、日本でもっとも標高の高いところにある湖で、日光観光には欠かせないスポットです。
今回は、これからの季節におすすめの、中禅寺湖でぜひ体験してほしいアクティビティ「カヤックツアー」をご紹介します。
中禅寺湖とは?

中禅寺湖は、日光駅から車で約40分、奥日光エリアの入り口にあります。人工ではない自然にできた湖としては日本最大で、もっとも標高の高いところにあるのがこの「中禅寺湖」で、紅葉の名所としても有名です。
日光の自然を満喫するのにおすすめ!「カヤック体験ツアー」

そんな中禅寺湖でおすすめなのが、カヤック。湖と同じ目線で、壮大な景色を360度眺めることができるのはカヤックならではということで、実際に体験してきました。

今回体験したのは「日光那須アウトドアサービス」。こちらでは、中禅寺湖や鬼怒川エリアで、カヤックやラフティングなどの水上アクティビティ体験ツアーを行っています。何と言ってもおすすめなのが、英語が話せる外国人スタッフがいて英語でも体験OKなところ。言葉の心配なく安心して参加できます。

こちらが英語OKのネパール人のガイド、ライさん。今回は、日本人ガイドのヤブさんの案内で進んでいきます。

集合場所は「中禅寺金谷ホテル内の駐車場」内です。東武日光駅前からバスに乗り、「34:中禅寺金谷ホテル前」で下車します。

こちらの看板を見つけたら、どんどん奥に入っていきましょう。少しわかりづらいですが、空の湯というホテルの入浴施設の目の前の駐車場です。

カヌーの設備とテントを見つければ正解。スタッフの方が待っていてくれます。
予約済みのツアーをさっそく体験!

まずは申し込み書に記入をし、料金を払います。写真を撮りたいけれど湖に水没させてしまったら大変、でも写真は残しておきたい…そんなも心配もご無用!別途料金1000円で、防水カメラで体験中の写真を好きなだけ撮影してくれて、最後にデータをもらうこともできます。

服装はウェットスーツやウィンドブレーカーなど、その時の気候や体調によって調節してくれます。「風が強いとやはり湖の上のほうが寒く感じます、ただ一生懸命漕ぐと暑くなりますし…難しいんですけどね!」ということでこの日は少し肌寒い日だったので、ウエットスーツに長袖のウィンドブレーカーにしました。夏場はTシャツと短パンと身軽な服装でもOK!

着替えが終わったら、まずは陸で準備体操。

そして基本の漕ぎ方を3種類ほど教わります。丁寧に教えてもらえるので、まったく初めてという人でも安心です。「ではここでの練習はバッチリなので、さっそく湖に向かいましょう」パドルを持って、湖へいざ出陣です。
ガイドさんの丁寧な説明で初心者でもOK!

カヤックは漕ぎ方はもちろん、乗り方にもコツがあります。
「このカヤックは、安定性が高めなのでひっくり返りにくい作りになっています。ただ、ポイントは、座ったら、足をガニ股のように開いて、足の裏と膝、そして腰のあたりをしっかりカヤックに固定することです」なるほど、しっかりと体をカヤックに押し当てて、隙間を作らないことが重要なようです。
「あとは、左右の景色をみたり、急に振り向いたりすると、頭の中心軸が真ん中からブレてしまうんです。そうするとひっくり返ってしまうので気をつけてくださいね」改めて言われると、意識しすぎて姿勢が崩れてしまいそうです。

準備ができたら、いよいよ湖に繰り出していきます。
「陸で練習した漕ぎ方を実践していけばいいんですよ!」パドルをしっかり水に入れてかき分けていきます。

パドルについた水滴が腕にポタポタ…うまくできないからなのでしょうか。「結構水が腕にかかりますよね?!それでいいんです!しっかりと水をとらえてる証拠なんですよ」ひっくり返る予感はしないですが、思ったよりも波は強くまるで海のようです。
湖面と同じ目線で見える絶景こそカヤックの醍醐味!

「時期によっては、魚が跳ね上がってる姿が見られたり、土日になると湖畔でキャンプをしている人たちがいたりします」
カヤックツアーでは、日光の見どころが満載!

しばらく漕いで湖の中心に向かって振り返ると日光のシンボル、大きな男体山の全貌が見えてきます。「男体山は、少し漕いで湾の部分を出て、ここまで来ないと見えないんです。今日は山頂部分が隠れてしまっていますがそういう日は結構多いんです。ただ雲の動きも早いので、見られるときもありますよ」

ちなみに、晴れている時には、こんな景色を観ることができます。

湖の中心から周りの自然を見渡せるこの解放感。これはカヤックならではの体験です。


日光、中禅寺湖といえばやはり紅葉の名称。やはり紅葉の時期は、カヤックから圧巻の景色が見られるそうです。「中禅寺湖の紅葉は一色ではなくて、赤や黄色、オレンジなどカラフルなので、ものすごくきれいなんです」これはやはり日光ならではの絶景です。
「ただし、この時期は来る方が多く、車がものすごい渋滞になります。ツアーに参加される際にはお時間に気を付けてきてくださいね」とのこと。
湖の状態やその日に見えるベストな景色も、ガイドさんの案内でばっちり!

「晴れの日はもちろんいいのですが、さえぎるものがない中で漕いでいくので結構暑くなったり、風が強く波が高かったりします。雨の日だと比較的風が弱く波もないので漕ぎやすいですし、実はオススメなんです。

この日も薄曇りでしたが、山々に雲がかかった神秘的な景色も日光だからこそ。ものすごく早いスピードで雲は移り変わっていくので、時間ごとに景色はコロコロ変わっていきます。

どのあたりまで漕いでいくか、どのあたりがいいかなどは、参加者の体力、その日の天気や風、湖面の状態を見ながらガイドさんがしっかりリードしてくれるので安心です。カヤックツアーは4月下旬頃~11月下旬事までの開催。夏は新緑と涼しさを求めて、秋は紅葉の景色を楽しみながら、季節ごとにいろいろな楽しみ方ができますね。

湖面からの景色を楽しみながら約2時間のカヤックツアーはあっという間。自然の中で美味しい空気を吸いながらしっかり身体を動かした爽快感でリフレッシュできました。

体験後には記念写真をパチリ!(今回はガイドのお二人を撮影です)
中禅寺湖に行ったら、ぜひカヤックで湖に出てみよう!
日光の自然を体感できる「中禅寺湖のカヤックツアー」いかがでしたか?誰でも簡単に操作できて手軽に参加できるカヤックは、アウトドアアクティビティの中でもイチオシです。
【今回体験した施設、予約方法】
「NOS 日光那須アウトドアサービス」
http://www.tkcnet.jp/
・ツアーは1日2回
午前の部…10:30 午後の部…13:00
※紅葉時期(10月第1土曜日~11月4日まで)は、午前の部9:00、午後の部12:00
・料金
一人乗りカヤック
<事前払い>
大人:7.700円
小学生:6,200円
※小学4年生以上から一人乗りにお乗りいただけます。
二人乗りカヤック(大人・小学生共通)
お二人様:12,400円
<当日払い>
大人:8,000円
小学生:6,500円
お二人様:13,000円
※いずれも講習料、施設利用料、カヤック・ウェア一式、消費税込み)
・お申し込み方法
お申し込みフォームかメールにて
締め切り…各集合時間の20時間前まで
・対応外国語:英語、ネパール語、ヒンドゥー語


※本記事は2019年8月公開時の情報です
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで