施設説明
日本酒の名産地は数多いが、古くから酒造りが営まれてきた秩父もそのひとつ。美味しい日本酒を造る酒蔵が存在する。秩父の銘酒「武甲正宗」を醸造する柳田総本店は1753年創業された。「武甲正宗」は、数多くの品評会、鑑評会において幾多の受賞の栄に輝き、その品質は高い。酒造りには良質の水が必要だが、武甲酒造が仕込みに使う武甲山伏流水は、環境省の選定する「平成の名水100選」に選ばれるほどの名水。中庭にある水場では、容器持参で自由に水を持ち帰ることも可能だ。また、酒蔵は予約制で見学できる。芸能人などの来訪や新聞等マスコミの取材も数多い。見学コースのなかには利酒が含まれ、その場で酒の味を確かめることもできる。その他にも、店先にある昔ながらの木看板や先代の和釜、店舗内の武甲石や鎌掛け柱など、日本の酒造りの歴史を感じさせる見どころが多い。西武秩父線「西武秩父」駅より徒歩15分。
施設基本情報
- 
                
                - 住所
- 
                                          368-0046 埼玉県秩父市宮側町21-27 
 
- 
                  
                  - 最寄駅
- 
                      秩父 駅
 ・ 秩父鉄道
 徒歩15分
 
- 
                  
                  - 電話
- 
                      0494-22-0046
 
- 
                  
                  - 営業時間
- 08:00 - 17:30
 
- 
                  
                  - 定休日
- 不定休
 元旦以外無休
 
周辺のおすすめスポット
- 観光する
- 泊まる
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                












 
								 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
                   
                   
                   
                   
                  