四国の南部に位置する高知県は、東京などの都会では味わうことのできない美しい自然、日本酒や新鮮な海産物がたくさんあります。また、夏に行われるよさこい祭りは街が熱狂に包まれます。
編集部が厳選した、初めての人にぜひ体験&訪れて欲しい高知県のおすすめスポットをご紹介します!
1. 高知城
高知城は、土佐藩主山内一豊の命により、1603年に建てられました。
1727年に大火で焼失しましたが、現在の天守閣は1749年に再建され、江戸時代かそれ以前より日本で現存している城のわずか12城のうちの1つです。
高知城の天守や追手門正門を含む15の建造物は、国の重要文化財に指定されています。 高知城は、追手門と天守の双方を一枚の写真で撮ることができる日本で唯一の城です。
-
高知城
- 住所 高知県高知市丸ノ内1-2-1
2. ひろめ市場
高知城の隣にあるひろめ市場には、約65軒の屋台風商店街があり、飲食店、威勢のいい精肉店や鮮魚店、ユニークな小物店、衣料品店がたくさんあります。
地元の人も観光客も、高知の郷土料理だけでなく、国際色豊かな味わいでお腹を満たしてくれる場所です。テーブルがたくさんあり、さまざまなレストランからテイクアウトし、カジュアルに食事を楽しむことができます。立ち呑みバルエリアの「ひろめバル」ではお飲み物やバル料理を楽しむことができます。
-
ひろめ市場
- 住所 高知県高知市帯屋町2-3-1
3. 四国カルスト
四国カルストは、日本3大カルストの1つであり、侵食によって削られた円錐形の陥没穴(天狗高原と地芳峠に沿って見られる)やその他の地層を形成した石灰岩が見られます。
春と夏には周囲の緑の丘、秋にはススキ、冬には雪景色のパノラマを楽しむことができます。
夜は街の明かりから離れ、素晴らしい星空を眺めることができます。
-
四国カルスト
- 住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
4. 室戸世界ジオパークセンター
高知県東部の室戸半島の先端に位置する室戸ユネスコ世界ジオパークは、国際的な地質学的に重要な場所として設立され、何千年にもわたり繰り返しおこった地殻変動によって土地が隆起した形跡を伝える多くの特徴があります。
今日、この半島を歩いていると、生痕化石、海岸段丘、その他の室戸の海の地質の形跡を見ることができます。 室戸岬のガイド付きツアーは予約制で利用でき、室戸世界ジオパークセンターから自転車を借りてサイクリングすることもできます。
-
室戸世界ジオパークセンター
- 住所 高知県室戸市室戸岬町1810−2
5. 竹林寺
竹林寺は高知市の五台山の頂上にあり、壮大な五重塔や重要な文化財が数多くあります。
8世紀に創建された竹林寺は、長い歴史があり、文殊菩薩と呼ばれる文殊を祀る日本三大寺院の1つです。四国八十八箇所の重要な札所であり、文殊菩薩を主像とする唯一の寺院です。
春は桜やツツジ、秋は紅葉で有名です。
-
竹林寺
- 住所 高知県高知市五台山3577
6. 高知県立牧野植物園
日本で最も包括的な植物園の1つである牧野植物園は、高知の世界的に有名な植物学者である牧野富太郎博士(1862-1957)の功績を称えて1958年に開園しました。
施設には、3000種類近くの季節や熱帯の植物を楽しめる温室があります。 展示室には、牧野博士による植物のスケッチや薬用植物も展示されています。
牧野植物園には、地元の高知の食材を使った料理を提供するレストランや土産物屋もあります。
-
高知県立牧野植物園
- 住所 高知県高知市五台山4200−6
7. カツオのたたき
カツオは高知を代表する食材です。 最も有名な調理方法はカツオのたたきです。
おろしたかつおを串に刺し、火で焼いた後、氷で冷やします。 にんにくや玉ねぎなどのタレや付け合わせと一緒に食べるのが一般的ですが、高知の中でも地域によって大きく異なります。
多くの地域ではポン酢が使われますが、醤油と砂糖を混ぜて使っているところもあります。
8. 土佐の日曜市
この高知市の市は、江戸時代から300年以上も続いています。
毎週日曜日の早朝から夕方まで開催され、高知城の大門正門から続く大通りの一車線で、野菜、果物、花、木、日用品など、あらゆる種類の地元の高知製品を約500の売り手が販売しています。 高知の方言で地元の人が商人と話すのを聞きながら散策を楽しむことができます。
-
土佐の日曜市(街路市)
- 住所 高知県高知市追手筋9
9. 龍河洞
1億7500万年の歳月をかけて形成された龍河洞は、日本で最も有名な石灰岩の洞窟の1つであり、天然記念物や史跡に指定されています。
洞窟の長さ4kmのうち、約1kmが一般公開されています。 本格的な洞窟探検を楽しみたい方は、ヘッドライトに頼りながら手と膝をつかないと潜り抜けることのできない「アドベンチャーコース」をお楽しみいただけます。
隣接する竜ヶ堂洞窟博物館では、弥生時代に洞窟に住んでいた人々の様子をうかがい知ることのできる、土器などの展示品をみることができます。
-
龍河洞
- 住所 高知県香美市土佐山田町逆川1424
10. 五台山 展望台
五台山には竹林寺や牧野植物園があり、春は桜やツツジ、秋は紅葉が楽しめる高知市の名所のひとつとしても知られています。
山頂の展望台からは、昼夜を問わず、浦戸湾と街並みを一望できます。高知の繁華街から遠く離れずにのんびりと散歩するのに最適です。
-
五台山 展望台
- 住所 高知県高知市吸江210−1
11. 桂浜
月の名所として古くから知られている桂浜は、高知県で最も美しい場所の1つです。
桂浜は浦戸湾入口の龍頭岬と龍王岬の間に弧を描いて伸びており、砂利、松林、紺碧の海が完璧に調和し、見事な景観を作り出しています。
19世紀後半の倒幕に重要な役割を果たした坂本龍馬の銅像は、太平洋に面した竜馬岬に立っています。 土佐犬博物館、桂浜水族館、坂本龍馬記念館も近くにあります。
-
桂浜
- 住所 高知県高知市浦戸
12. 土佐和紙・いの町紙の博物館
高知県で手作りされた高品質の土佐和紙には、千年以上の歴史があります。
この伝統工芸品は、高知県の中心部にある土佐市といの町の周辺で作られています。 いの町では、厚さわずか0.03ミリの「とさてんぐじょうし」と呼ばれる世界最薄の手すき紙が製造されています。
いの町にある「土佐工芸村くらうど」と「いの町紙の博物館」では、自分で和紙をすいたり、オリジナルのポストカードやうちわなどを作成できます。
-
いの町紙の博物館
- 住所 高知県吾川郡いの町幸町110−1
13. よさこい祭り・高知よさこい情報交流館
高知市のエネルギッシュなよさこい祭りは、1954年以来毎年8月に開催される日本有数の祭りの1つです。
祭りは花火大会から始まり、街全体がお祭り一色に染まります。全国からよさこい団体が集まり、何千人ものダンサーがパフォーマンスを行います。
音楽と踊りは伝統的なものから現代的なものまでさまざまですが、すべてのダンサーは鳴子と呼ばれる木製の楽器を両手に持って踊ります。 前夜祭から後夜祭まで4日間にわたって開催されますので、ぜひ足を運んでみてください。
年中無休の高知よさこい情報交換センターでも、お祭りの雰囲気を味わうことができます。
-
高知よさこい情報交流館
- 住所 高知県高知市はりまや町1-10-1
14. 金目鯛
真っ赤な色で知られる金目鯛は、室戸沖の深海で漁獲され、脂肪が最も多い冬季が旬の魚です。
白身魚の金目鯛は、「金目丼」として、照り焼き風に煮込んだものや、刺身をご飯の上に添えて食べることが多いです。
15. 絵金蔵
江戸時代の画家、弘瀬金蔵にゆかりのある香南市赤岡町では、毎年7月の夜に「絵金まつり」が開催されます。
100年以上前にダイナミックで演劇的な(そして時には恐ろしい)シーンを描いた絵金の有名な屏風は、赤岡の街路に沿って展示され、1本のキャンドルで後ろから照らされます。
祭りの開催期間外でも、一年中開いている絵金蔵で彼の作品を鑑賞することができます。
-
絵金蔵
- 住所 高知県香南市赤岡町538
16. 吉良川の町並み
室戸市にある吉良川町は、明治時代に京都、神戸、大阪などの都市に高品質の土佐備長炭を供給し繁栄しました。台風の被害が多い地域であったことから、悪天候から家屋や建物を守るために巧妙な技術が駆使されました。
美しい白い壁は風雨に強く、軒先には特殊な瓦を使用し、石垣は石黒と呼ばれています。 この建築はこの地域に特有のものであり、歴史的な景観を楽しむことができます。
-
吉良川の町並み
- 住所 高知県室戸市吉良川町
17. 安居渓谷
森林囲まれた安居渓谷は、仁淀川の支流である安居川の上流にあります。
透き通ったターコイズブルーの水に苔むした崖や奇岩が点在しており、息を呑むほど美しい景色が楽しめます。
水晶淵の水はとても澄んでいて、深さ4〜5mでも底が見えます。 安井渓谷はかなり大きく、見返りの滝、飛龍の滝、昇竜の滝、背龍の滝など、印象的な滝がたくさんあります。 高知の紅葉の名所としても有名です。
-
安居渓谷
- 住所 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627−4
18. 杉の大杉
杉の大杉は、樹齢3000年と推定される日本杉の高木として有名です。
杉の大杉は、実は北大スギと南大スギと呼ばれる一組の木です。 2本の木が根元で合体していることから、「夫婦杉」とも呼ばれています。
南大スギは根元の円周が約20m、高さは約60m、北大スギは円周約16.5m、高さ約57mです。 杉の大杉は願いを叶えてくれるとも言われています。
-
杉の大杉
- 住所 高知県長岡郡大豊町杉794 八坂神社境内
19. 土佐打刃物
品質とその耐久性で知られる土佐打刃物は、高知県で400年近く製造されています。高知県は暖かく雨が多いため、昔から全国に多くの木材を搬出してきたことから、その伐採に必要な打刃物が作られてきました。
土佐の鍛造刃は、特殊な技術により、くすんだ場合でも自然に切れ味を取り戻すことができます。
20. ラフティング
高知県の山岳地帯には、四万十川(四国で最も長い川)、仁淀川(透き通ったターコイズブルーの水で有名)、吉野川など、日本有数の美しい川があります。
吉野川にはラフティングに最適な急流があることから、初心者や子供向けのコースから急流アドベンチャーまで、さまざまなツアーが開催されています。
仁淀川では澄んだ水の美しさを間近で体験できるほか、四万十川では独特の橋梁を潜り抜けながらラフティングを楽しむことができます。
21. 足摺岬
足摺半島の先端に位置する足摺岬は、四国の最南端です。
岬の展望台からは180度以上の景色が見渡せ、太平洋とその下の岩に打ち寄せる波を見ることができます。また、断崖の上には金剛福寺があり、四国八十八箇所の最も印象的な景色の一つです。
近くの竜串海岸と見残し海岸からはグラスボートツアーを体験でき、サンゴと熱帯魚を間近で見ることができます
-
足摺岬
- 住所 高知県土佐清水市足摺岬1349
22. 柏島
高知県南部にある小さな島の柏島は、透き通ったターコイズブルーの海で有名です。
大きな珊瑚礁や1000種以上の魚種を含む生物多様性は、黒潮によってもたらされた暖かい水に起因しており、いろいろな発見をすることができます。
-
柏島
- 住所 高知県幡多郡大月町
23. 四万十川・赤鉄橋
四万十川はダムがなく、横手すりのない「沈下橋」と呼ばれる橋で有名です。
橋は洪水による被害を防ぐために設計されたもので、最も長い佐田沈下橋は、300メートル近くに及びます。
流れが穏やかな四万十川はカヤックにも最適で、キャンプ施設もあり、アウトドアを最大限に楽しむことができます。
-
四万十川橋(赤鉄橋)
- 住所 高知県四万十市中村大橋通1
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本酒だけじゃない!ビックカメラで買うべき伝統からトレンドまで注目のお酒特集
by: 島田みゆ
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平
-
旅行者も知っておきたい! 誰もが安心して楽しめる六本木の街をめざす「六本木安全安心プロジェクト」
-
花魁と花火の競演!2024年10月19日(土)・26日(土)、11月9日(土)・16日(土) 江戸ワンダーランド日光江戸村「Edo Wonder Night」開催!
-
【2024年9月】9月もアツい!花火、盆踊り、相撲、東京ゲームショウなど盛りだくさんの東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
【2024年8月】伝統の盆踊りやデジタルを駆使した夏祭り、テーマパークのイベントも!東京&近郊の夏祭り・盆踊り・花火大会に行こう
by: 木村かおり
宿のテーマから探す
-
部屋から富士山を望む、美しい眺望が楽しめる箱根の宿ランキング(2024年)
-
東京滞在を快適に!空港シャトルサービス付きの便利なホテル
-
東京タワーの絶景を堪能!贅沢な東京の極上ホテル
-
東京ディズニーリゾートへ直行!無料シャトルバス付きの厳選ホテル
-
浅草のキッチン完備、長期滞在におすすめのホテル10選
-
一度は泊まってみたい!箱根の5つ星ホテル10選
-
富士山の紅葉を堪能!人気の紅葉スポット「もみじ回廊」近くの厳選ホテル
-
部屋から見る絶景!箱根の紅葉を満喫できる宿
-
贅沢なプライベート空間で富士山を満喫!部屋から富士山が見えるおすすめの旅館
-
富士山近くで贅沢リゾートステイ!家族連れにぴったりの長期滞在ホテル