厳島神社

厳島は長年にわたり神聖な島として知られ、1996年世界遺産の認定を受けました。

厳島神社は水の上に建設され、息をのむほどに崇高な姿です。鳥居門は海の上に立ち、満潮時は神社は清らかな海の中に立ち、潮が引けば、鳥居の側まで歩いて行けます。歴史や伝統的な経験を求めて厳島神社を訪れる人はもちろんですが、他には例を見ない景観を求めて来る人もたくさんいます。

原爆ドーム

1945年8月6日8時15分、この建物のほぼ真上で人類史上初の原子爆弾が投下されました。

ドームは爆発による倒壊を免れ、地元民の努力のおかげで今日まで保存され、戦争と原子力兵器がもたらす破壊の悲劇を伝えています。海外から何千もの人がこの原爆ドームを訪れます。原子力爆弾の衝撃と戦争によってもたらされた苦難をより深く学ぶには、原爆死没者慰霊碑と平和記念資料館を見学すると良いでしょう。

宮島 町家

今日の宮島は土産物店が軒を連ねる表参道が賑やかな通りとなっていますが、真の宮島の魅力を味わいたいなら、一つ裏に入った曲がりくねった町家通りに行ってみてください。

この懐かしい雰囲気の通りは、かつて島のメインストリートで、その歴史と文化はこの通りのカフェやアートギャラリーの多くに面影が残っています。宮島に来たらぜひこの通りを散策してみてください。

広島城


市内の中心部にあり、この地区の軍事上の歴史の基礎を作りました。創建当初の城は1945年の原爆投下で消失し、1958年に再建されました。内部には、原爆投下の無線第一報を出した地下通信室跡などを含む広島市と広島城の詳しい歴史資料が見学できます。

県民の浜

瀬戸内海に広がる蒲刈群島の一部をなす上蒲刈島にある県民の浜は、日本のトップ100海水浴場に入っています。

この400メートルにわたって広がる浜は、最大幅が100メートルもあり、広々としたスペースで多くの人が海水浴を楽しめます。スパ、ジム、テニスコートなど様々な施設も併設されています。宿泊施設も整っているので、夜間は近くにある天体観測館から澄んだ夜空を見ることができます。
五重塔

この五重塔は15世紀に創建され、日本の伝統的な意匠のみならず中国の意匠も組み込まれて製作されています。

高さは27メートルあり、塔の上部の内部の柱には金で描かれた絵が、内壁の内部には荘厳な仏画があります。

三景園

この大規模な日本庭園は伝統的な、中央の池を取り囲む散策路のある「池線回遊式」の構造で、散策路を歩きながら落ち着いた景色を楽しむことができます。

三景円は、広島の山と渓谷、瀬戸内海を模した造りで、山、里、海の3つのゾーンがあります。三景園はどの季節に行っても楽しいです。6月には95種類の花菖蒲と10,000もの植物が一斉に開花します。秋にはもみじ祭があります。

大久野島

忠海港からおよそ15分のところにある、外周たった4kmの小さな島は700羽の野生のうさぎが生息する、癒やしを求める旅行者に人気のスポットです。

毒ガス資料館や島内のその他の史跡から、第二次対戦終了までこの島に毒ガス製造工場があった島の歴史がわかります。現在は国定公園で、国民休暇村など宿泊施設、温泉、地元料理、キャンプ場、大久野島ビジターセンターなど多くの施設があります。

しまなみ海道

しまなみ海道は、瀬戸内海の6つの小さな島々を結ぶ歩行者やサイクリストのための専用道を備えた、全長60kmの高速道路です。

この道路は、広島県尾道市から愛媛県の今治市をつないでいます。島々をつなぐ橋の形にはそれぞれ特徴があり、訪れた人は展望台から瀬戸内海を広く見渡せます。見所は、因島の水軍城、平山郁夫美術館、大山祇神社です。この地域は気候が温暖で、しまなみ海道はサイクリングに最適です。

神楽門前湯治村

神楽は、豪華な衣装と面をつけ、伝統音楽にのせて舞う神話に基づく舞踊で、神楽門前湯治村では毎週披露されています。

また、五穀豊穣と豊漁を祈願し、病気からの回復を祈る神道の儀式でもあります。夜の披露の後、神楽の衣装を着られる日もあります。神楽門前湯治村は、神楽神楽の衣装などが展示されている資料館、宿泊施設、温泉もある施設です。

帝釈峡

帝釈峡は山奥にある全長18kmの峡谷で、雄橋と呼ばれる全長90メートル幅19メートルの日本最大の天然の橋があります。

静かな流れ、木々が生い茂る豊かな森、壮大な岩穴など、観光客を引きつけて止まない美しい峡谷です。さらに、すばらしい自然の色に囲まれた人工の神龍湖もあります。帝釈峡は季節を問わず様々な楽しみがありますが、とくに緑豊かな夏と、紅葉の美しい秋は最高です。

縮景園

縮景園は1620年に高名な茶人であった上田宗箇により、広島藩主浅野長晟の別邸の庭園として建設されました。

庭園は、中国杭州の西湖を模したとも言われています。春の梅と桜で有名なこの庭園は、国の名勝として指定されています。

弥山

島の最も高い場所535メートルを山頂とするこの山は、信仰の対象でした。

現在この弥山は人気の観光スポットとなっており、山の原生林は国の特別天然記念物に指定されています。山頂からは瀬戸内海と四国山脈が見渡せます。弘法大師が開いた求聞持堂、三鬼堂、大日堂は山頂近くにあります。その近くには数々の奇岩があり、この山の野性的な魅力に貢献しています。

お好み焼き


心のこもったソウルフードお好み焼きは、キャベツ、豚肉、卵、そばかうどんの麺の入ったパンケーキ様の食べものです。たくさんの材料を組み合わせることのできるこの料理は、広島のあらゆる場所で食べることができます。広島市内だけで2,000以上の店があり、4階建てのビルにお好み焼きの店だけを集めた有名な「お好み村」もあります。戦後の広島の復興に貢献したをお好み焼きを食べることは、この街の歴史を知ることでもあります。

牡蠣

牡蠣は、広島名物の海産品です。

牡蠣はお好み焼きの次に広島中でよく見る食べ物で、様々な方法で調理されたメニューが楽しめます。人気のメニューは牡蠣の土手鍋と、牡蠣フライです。宮島に行ったら、味覚のバリエーションも楽しみましょう!

宮島水中花火大会

壮観な宮島水中花火大会は、宮島と本州の間の海上から5,000発の花火が打ち上げられ、水上に移る光と色でその美しさが倍増します。

毎年異なるテーマに沿った花火が上がります。宮島の厳島神社の有名な「海に浮かぶ鳥居」のシルエットから打ち上げられる花火は、日本で最もフォトジェニックなシーンの一つと言えます。

ひろしまフラワーフェスティバル

毎年5月、日本中から100万人以上の人が訪れる広島フラワーフェスティバルは日本最大のイベントの一つです。

平和大通りで3日間にわたり開催されるこのイベントで、参加者は通りに出て音楽、ダンス、パレード、そしてもちろんたくさんの花でこの祭りを盛り上げます。花で埋め尽くされた花の塔もあります!
夜も続くこの催しは、地元の人たちにより平和祈願のメッセージが書かれたろうそくも灯されます。

- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部