家族で気軽に楽しめる冬のプチ旅行を探しているなら、「軽井沢プリンスホテルスキー場」がおすすめです。長野県にあり、東京から新幹線で約1時間とアクセス抜群。日本でもトップクラスの行きやすさを誇るスキーリゾートです。初心者でも安心して滑れるゲレンデや快適なホテル、そしてすぐ隣には巨大なアウトレットモールもあり、まるごと楽しめるのが魅力。雪の上でも、街歩きでも、家族みんなで思いっきり楽しめます。このガイドでは、軽井沢で最高の冬旅を過ごすためのヒントをたっぷりご紹介します。
本ページにはアフィリエイトリンクが含まれています
軽井沢プリンスホテルスキー場について

1973年に開業した「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、軽井沢町内にある唯一のスキー場で、長野県内でもっとも早い時期からオープンします。2025年11月1日(土)〜2026年3月31日(火)まで営業しており、春先までの長い期間スキー旅行が楽しめます。
- 営業期間:2025年11月1日(土)~2026年3月31日(火)
- 営業時間:2025年11月1日~12月19日:8:30~16:30
2025年12月20日~2026年3月31日:8:00~17:00 - 定休日:営業期間内はなし
- 公式ホームページ:https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/
軽井沢プリンスホテルスキー場はどんな人におすすめ?

軽井沢プリンスホテルスキー場は、初級者から上級者まで幅広く楽しめる多彩なコースがあることが人気の理由。また、浅間山を望める開放的な景観や、山頂で堪能できるパノラマビューも魅力です。

軽井沢プリンスホテルスキー場は、初心者から上級者、また家族連れにもおすすめ。16あるコースは、緩やかな斜面が続く滑りやすいコースから、最大斜度30度の上級者コースまで、多彩なコースがバランスよく展開されていて、レベルに合わせて色んな楽しみ方ができます。
コースとリフト

- 標高:山頂1,155m / ベース940m
- コース難易度:初級58% | 中級21% | 上級21%
- アクティビティの種類:スキー70% | スノーボード30%
- 圧雪:圧雪100%(非圧雪コースはありません)
- コース数:全14コース | 最大斜度31° | 最長滑走距離1,519m
- リフト(計8基):2人乗り×5台|3人乗り×1台|4人乗り×2台
このスキー場で特におすすめのコースをいくつか紹介します。初級者は、くりの木コース、プリンスコース、うさぎ山コース、ファミリーコース、もみの木コースなど、親しみやすい多彩なコースを楽しむことができます。中級者には、パラレルコースやパノラマコースがおすすめです。上級者は、アリエスカコース、浅間コース、スラロームコースに挑戦できます。豊富なラインナップがそろっているため、だれでも自分にぴったりのコースを見つけることができます。

「プリンスゲレンデ」は、緩やかな斜度で開放的な空間が広がるメインゲレンデ。のんびりと滑れる、初級者にもオススメのコースです。

もう1つのオススメは、中級者向けの「パノラマコース」。眺望がすばらしく、浅間山に向かって滑り降りるコースは、その距離約1000m。当スキー場の中では一番長いコースでもあり、浅間山の雪化粧とスキーを存分に堪能できます。フォトスポットとしてもオススメ。SNS映えもばっちりの絶景です。
チケット・レンタル・レッスン情報
リフト券の種類とお得な買い方
リフト券の種類
当日購入する場合のリフト料金は以下の通りです。
- 2025年11月1日~12月19日: 8,000円
- 2025年12月20日~2026年3月22日: 10,000円
- 特別日(※1): 11,000円
- 2026年3月23日~31日: 8,000円
- 2025年11月1日~12月19日: 7,000円
- 2025年12月20日~2026年3月22日: 9,000円
- 特日(※1): 10,000円
- 2026年3月23日~31日: 7,000円
(※1)2025年12月27日~2026年1月5日、 2026年1月10日~12日・31日 、 2026年2月1日、7日~8日、14日~15日、21日~23日
(※2)リフト券は事前Web購入でき、料金は上記の1,000円引きとなります。
リフト券の詳細情報は、こちら(https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/lift/)で確認してください。
お得な買い方

1泊2日のスキー旅行には、宿泊場所の確保も必須事項。軽井沢プリンスホテルスキー場のリフト券とご宿泊がセットになった「スキーパック」の利用がオススメです。
対象となっているホテルは、プリンス ホテルズ&リゾーツが展開する「ザ・プリンス 軽井沢」「軽井沢プリンスホテル イースト」「軽井沢プリンスホテル ウエスト」の3つ。バリエーション豊富な宿泊場所が用意されているので、家族旅行や夫婦・恋人との旅行、友人同士での旅行など、さまざまなケースに合わせた楽しみ方が可能です。

ゲレンデまで徒歩圏内にあるホテルに宿泊し、スキーをたっぷり堪能した後は、ショッピングや温泉、信州グルメも楽しみたいところ。「軽井沢ショッピングプラザ」が近くにあるので、アフタースキーの楽しみ方も充実しています。大満足のスキー旅行になること間違いなしです。
レンタル情報
スキー用品やウエアは、スキー場でレンタルや一部用品の購入ができるので、手ぶらで訪れてもOK。1日セットだと、スノーボード・スキーボードのレンタルは、大人7,000円/子ども(小学生まで)6,000円、ウエア上下が大人5,000円/子ども(小学生まで)4,000円(各税込)でレンタルできます。グローブやゴーグル、帽子などは別途購入が必要になります。
なお、事前Web決済により各500円が割安になります。
レンタルに関する詳細情報は、こちら(https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/info/)で確認してください。
レッスン案内(スキー・スノボスクール)
軽井沢プリンスホテルスキー場では、様々なスキースクールが指導を行っています。子供向けのグループレッスン、成人向けのグループレッスン、日本語グループレッスン、外国語グループレッスン、プライベートレッスンなど、レッスンメニューも多様です。多言語対応しているスクールや、中国語に特化した指導を行っているスクールもあります。
英語や他言語対応のスクールは予約が推奨されていていたり、子供向けプログラムではリフト券が無料になる特典があったりするので、事前に確認しておくと良いでしょう。
2024年から、小学生以上の未経験者を対象に、リフトの乗り方から滑り方までを幅広くサポートする「デビューパーク」が新設されました。初めての方でもハンドレールを活用することで、安全にスキーやスノーボードを習得でき、気軽に楽しくゲレンデデビューを果たすことができます。
グループレッスンとプライベートレッスン
スキー・スノーボードのグループレッスン料金は、通常2時間7000円と比較的リーズナブルな料金です。
半面、プライベートレッスンは、2時間22,000円程度と割高となります。
スクールに関する詳細情報は、こちら(https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/school/)
ファミリー向け情報
プリンススノーリゾーツ共通のキッズ向けプログラムがあり、軽井沢プリンスホテルスキー場では、小学生までの子どもはリフトが無料になったり、仕事体験(Work Experience)のプログラムがあったりと、ファミリー・子供向けのサービスが充実しています。
キッズ施設・託児サービス
軽井沢プリンスホテルスキー場に託児所サービスはありません。
家族で楽しむ雪あそび
チュービング・そり・雪遊びゾーン
スノースポ―ツを楽しむ以外にも、小さなお子さんでも雪遊びやソリを楽しめる雪遊び広場「スノーパーク」もあります。ここでは、3歳以上1人2,300円払って入場すると、スノーエスカレーター、チュービング、そりなどを楽しめます。
温泉・グルメ・夜の楽しみ
日中スキーを楽しんだ後は、温泉・グルメなどの楽しみもあります。プリンス ホテルズ&リゾーツ系列のホテルに宿泊する人はもちろん、その周辺に宿泊する人も、アフタースキーを十分楽しめます。
温泉でリラックス
<@MOMIJI ホットスプリング(もみじ温泉)
ザ・プリンス 軽井沢(West棟)には「MOMIJI HOT-SPRING(紅葉ほっとスプリング)」があります。ここは、宿泊者だけの温泉となっています。
<@フォレスト ホットスプリング & スパ(Forest Hot-Spring & Spa)
イースト棟には「Spa The Forest Prince(スパ ザ フォレスト プリンス)」と併設された天然温泉施設があります。ここは、宿泊者だけの温泉となっています。
<@星野温泉トンボの湯
全ての浴槽は、源泉かけ流しで、その軟らかいお湯は「美肌の湯」といわれています。スキー場からやや離れたところにありますが、日帰り温泉ができます。
星野温泉トンボの湯の場合、内湯(ヒノキ風呂)、露天風呂(岩風呂)、季節湯(イベント的な湯)、サウナ(オートロウリュ付)、水風呂(冷水浴)などがあり、全館静かな音楽が流れ、最上級の温泉体験ができます。
冬季料金は、大人 1,350円、子供 800円で、年末年始は大人 1,550円、子供 1,050円(夏季料金と同じ)です。
-
Hoshino-onsen Tonbonoyu
- 住所 Nagakura, Karuizawa, Kitasaku District, Nagano 389-0111
-
最寄駅
Karuizawa Station
- 電話 0267-44-3580
日本語住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
タトゥーポリシー
入れ墨がある入浴者は入浴禁止ですが、全面を隠せる8枚の専用カバーシール(サイズ:8 × 10cm)を使用すれば入浴が可能です。
グルメ&ナイトライフ
おすすめローカルグルメ
冬の軽井沢でおすすめの地元料理をいくつか挙げます。
<@・信州そば(温そば)
寒い日に食べるあたたかいそばは格別です。鴨南蛮そば、とろろそば、山菜そばなど、
地元産の山の幸を使った一杯がおすすめです。川上庵、志な乃などが有名です。
<@・高原野菜のビーフシチュー
寒い冬にはビーフシチューもいいですよね。軽井沢はおいしい高原野菜でも知られ、これらを煮込んだビーフシチューも定番です。万平ホテル、門前洋食 藤屋、サンジェルマンのビーフシチューがおすすめです。
<@・軽井沢のチーズ
軽井沢はチーズ文化でも知られ、地元野菜をチーズに絡めて食べるチーズフォンデュやドリア、グラタンなども寒い冬にぴったりです。軽井沢駅北口から歩いて行けるアトリエ・ド・フロマージュがおすすめです。
人気のバー・居酒屋情報
軽井沢駅周辺で人気のバー・居酒屋をいくつかピックアップしました。
・カフェコンヴェルサ
信州プレミアム牛を使った料理と豊富なワインを提供する本格ビストロ。
・グラナダ軽井沢
本格スペイン料理とワインを味わえる隠れ家的な店。
・関所茶屋
鮮魚・天ぷら・地酒が揃う和食処・居酒屋。和食好きには最適の店。
アクセスと周辺観光
軽井沢プリンスホテルスキー場へのアクセス方法

「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、北陸新幹線(長野経由)軽井沢駅南口からタクシーで約1分、徒歩だと約10分の場所にあります。
- ルート:東京駅 → (北陸新幹線) → 軽井沢駅
- 所要時間:約1時間
- 料金:片道5,820円
東京からだと、東京駅から北陸新幹線に乗って軽井沢駅まで1本で行けます。スキー場までは無料シャトルバスを利用できるのでアクセス良好。軽井沢駅南口と「軽井沢プリンスホテルスキー場」間の無料シャトルバスは、シーズン中の一定期間に毎日運行しています。
おすすめ:JR TOKYO Wide PASS
スキーを楽しんだあとに長野県内をもっと旅したい外国人旅行者には、「JR TOKYO Wide PASS」をおすすめします。有効期間中は、首都圏エリアのJR線(対象となる一部の新幹線を含む)が乗り放題となるお得な鉄道パスで、利用できるのは外国籍の旅行者のみです。

この「Wide PASS」は、JR東日本がカバーする関東エリアを広く移動できるため、とてもお得です。3日間連続で、新幹線や特急列車の指定席が追加料金なしで乗り放題になります。料金は大人(12歳以上)15,500円、子ども(6〜11歳)7,750円。6歳未満の子どもは、指定席を利用しなければパスは不要です。
参考として、JR東京駅から軽井沢駅までの北陸新幹線の往復料金は、大人で約11,640円かかります。羽田空港や成田空港から東京駅までの移動費も別途必要です。一方、Wide PASSならより安い価格で新幹線を含むJRが乗り放題になり、観光地を自由に巡れるため、非常にお得です。
たとえば1日は軽井沢で雪遊びを楽しみ、残りの2日で草津温泉、世界遺産の富士山周辺、日光東照宮などを訪れることもできます。また、このパスは羽田空港・成田空港との移動にも利用でき、日本旅行をより便利にしてくれます。
宅配サービス
スキー、スノーボードの旅では、なにかと重い荷物がめんどうです。「手ぶらでスキー」が理想ですよね。軽井沢プリンスホテルスキー場には、Snow House(スノーハウス)という施設があり、荷物のお受取り(お預け)などの宅配サービスがあります。場所は、日帰り駐車場内にあり、日帰りスキーヤーにうれしい施設です。
なお、泊りでのスキー客の場合は、宿泊ホテルに宅配サービスの確認をしてください。
-

-
住所
389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
地図をみる -
最寄駅
軽井沢 駅 (北陸新幹線 / しなの鉄道)
- 電話 0267-42-5588
-
住所
389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
周辺の観光スポット
軽井沢プリンスホテルスキー場周辺で、スキーとは別に楽しめる観光スポットをいくつか挙げますので、旅行計画にお役立てください。
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
冬でも快適に買い物できる大型アウトレットモール。200以上の店舗が並び、国内外ブランドの冬物アイテムも豊富。イルミネーション装飾が華やかで、冬の夜の散策にもぴったりです。また、軽井沢プリンスホテルに隣接しているので、アクセスも便利です。
旧軽井沢銀座通り
冬は観光客が少なく、落ち着いた雰囲気。「ブランジェ浅野屋」のパンと焼き菓子や冬でも人気の「ミカド珈琲」のモカソフトなど、軽井沢グルメをのんびり味わえます。雪に包まれたクラシカルな街並みは写真映え抜群です。
ハルニレテラス(星野エリア)
静かな森と川のせせらぎに包まれた、温かみある木造の商業エリア。レストランやカフェで地元食材の料理を味わえます。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気になります。
イルミネーション・イベント情報
2025年11月22日から2026年2月28日まで開催される軽井沢ウィンターフェスティバルでは、町内各所でイルミネーション点灯やクリスマスマーケットなどが行われます。
周辺おすすめ日帰り観光
・白糸の滝
冬は氷瀑が見られます
・小諸城址懐古園
雪化粧の城跡が美しく、また浅間山の雪景色も望むことができます
・碓氷第三橋梁(めがね橋)
雪の中に浮かぶ赤レンガのアーチが壮観です
おすすめ宿泊施設
軽井沢プリンスホテルスキー場周辺のおすすめ宿泊施設をいくつかご紹介します。
軽井沢プリンスホテル
軽井沢プリンスホテル(イースト、ウエスト、ザ・プリンス)はスキー場に隣接し、軽井沢駅やショッピング・アウトレットも近く、快適さとアクセスを重視する人には最適な大型リゾートホテルです。
その他のホテル
星のや軽井沢
軽井沢プリンスホテルスキー場から少し距離がありますが、森の中の静かな環境を好む人には魅力的なホテルです。ラグジュアリーで和モダンな宿で、自然の中でゆったり滞在したい人に最適です。
-
Hoshinoya Karuizawa
- 住所 Hoshino, Karuizawa, Kitasaku District, Nagano 389-0194
- 電話 050-3134-8091
日本語住所:〒389-0194 長野県北佐久郡軽井沢町星野
アパホテル〈軽井沢駅前〉軽井沢荘
軽井沢プリンスホテルスキー場や軽井沢駅に近く、価格もリーズナブルという特徴を持つホテルです。予算を抑えつつ、便利さを求める人には最適です。
-

-
住所
389-0102 長野県 北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1135
地図をみる -
最寄駅
軽井沢 駅 (北陸新幹線 / しなの鉄道)
徒歩18分
-
住所
389-0102 長野県 北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1135
-

-
住所
389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
地図をみる -
最寄駅
軽井沢 駅 (北陸新幹線 / しなの鉄道)
- 電話 0267-42-5588
-
住所
389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
車で旅することが好きなWebライター&フォトグラファー。車で日本全国を2周し、47都道府県の主な観光地には実際に行ったことがある。得意分野は車旅の紹介で、実体験にもとづく旅程や観光地の紹介。車利用が前提なので、一般的にアクセスの難しい穴場も紹介する。Webライター歴は約6年で、TOEIC860点。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
PR
五島列島から紐解く、知られざる潜伏キリシタンの歴史
by: 加藤 洋平
-
PR
銀座で体験!オーダーメイドスーツ専門店「GINZA Global Style PREMIUM銀座本店」 業界最多約5,000種類の生地から選べる一着が24,000円(税込26,400円)から!
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
五島列島を巡る3泊4日。信仰の足跡と絶景をたどる旅
by: 加藤 洋平
-
PR
沖縄旅行で体調不良や台風直撃…困ったときにどうする? 多言語で電話相談できる「沖縄MCC」使い方ガイド
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
世界遺産とコバルトブルーの海へ!3泊4日で巡る五島列島の絶景・歴史・グルメ完全ガイド
by: 加藤 洋平
-
【旅の常識が変わる!】東京↔︎京都を「手ぶら」で移動せよ!JTB×JR東海が仕掛ける超速デリバリー『LUGGAGE EXPRESS』徹底解剖
by: 寄稿ライター


















