施設説明
落差15mながら水量は豊か。滝の左側には身代わり不動尊、右側には出世大黒尊が祭られています。滝のそばにはお茶屋さんもあります。
◎不動滝(ふどうたき)では1931年桜井欽一博士によって湯河原沸石が発見されました。不動滝では発見された湯河原沸石は、伊豆半島で最も古い新第三紀湯ヶ島層から発見されています。沸石は、湯ヶ島層が露出している藤木川をさかのぼり、奥湯河原、湯河原浄水場、蛇態橋の附近でも発見されていますが、ここでは他に◎濁沸石◎モンデン沸石◎剥沸石◎菱沸石などの沸石が産出しています。湯河原沸石の産地は、湯河原温泉の泉源とほぼ一致している点、沸石は温泉と密接な関係があると考えられます。
アクセス:
湯河原駅より奥湯河原・不動滝行きバス乗車(20分程度)
不動滝バス停下車すぐ
施設基本情報
- 
                
                - 住所
- 
                                          259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 
 
- 
                  
                  - 最寄駅
- 
                      湯河原 駅
 ・ 東海道本線
 ・ 上野東京ライン
 
 
- 
                  
                  - 定休日
- 不定休
 
- 
                  
                  - 公式サイト
- オフィシャルサイト
 
その他設備・サービス
- 
                    
                    - 駐車場あり
 
周辺のおすすめスポット
- 観光する
- 泊まる
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                












 
								 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                   
                   
                   
                   
                  