施設説明
富士山山麓には富士五湖など見どころも多い。富士山の西側にある白糸の滝もその一つ。1990年に「日本の滝百選」に選ばれ、国の名勝、及び天然記念物としても有名。富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層と下部の水を通さない地層の境の絶壁から湧き出している。絶壁は、高さ20メートル・幅150メートルあり、大小数百の滝が流れ落ちている。その姿は優しく女性的な美しさで白糸の名にふさわしい。滝壺近くに立つと幾筋もの絹糸をたらしているように見える。古くから名瀑と知られ、鎌倉幕府を興した源頼朝は、「この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝」という短歌を詠み、この滝の女性的な美しさをたたえている。近くには豪快で雄雄しい「音止の滝」があり、対照的なその姿から白糸の滝とセットで訪れる観光客が多い。JR「富士宮」駅から白糸の滝行きバスに乗り約30分。
施設基本情報
- 
                
                - 住所
- 
                                          418-0103 静岡県富士宮市上井出・原 
 
- 
                  
                  - 最寄駅
- 
                      富士宮 駅
 ・ 身延線
 バス30分
 
- 
                  
                  - 電話
- 
                      0544-22-1155
 
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                












 
								 
                   
                   
                   
                   
                  