口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数1,060件中、3件を表示しています。
-
honmon1968埼玉県広い城跡なので、まわれば運動になる大大名の伊達家の居城だった所だけに、広い。三の丸の跡が、仙台市博物館になるなど、市民向けに色々活用されている。 城跡だけに、土地は起伏に富んでいる。足腰の弱い人だと、歩いて回るのは、難しいかもしれない。 櫓があるが、これは昭和の頃、再建されたもの。江戸時代の建物が残っていないのが、寂しい。2025年03月に訪問
-
Escape810051新潟市, 新潟県眼下に広瀬川2年ぶりに訪れました。 ボランティアガイドの方に、石垣の説明をしていただきました。 これはⅢ期の石垣だそうで、17mの高さがあるそうです。 年代的には、政宗の死後に作られたとのことです。 また、広瀬川と仙台市街を見下ろせます。 要衝であったことがよくわかります。2024年10月に訪問
-
k_matsu132釧路市, 北海道城跡の中心に立つ伊達正宗の騎馬像前から仙台の町が一望できました!JR仙台駅の西側2kmほどの丘の上に、伊達62万石の居城である仙台城の跡がありました。この丘は標高が130mあり、東と南を断崖が固める天然の要害ともいえる場所です。 城跡の中心部には、勇ましい姿の伊達政宗の騎馬像が立っていました。この騎馬像前からは、仙台の街並みが一望できました。伊達政宗も、かつて、この場所から仙台の街並みを眺めていたのでしょうね。2024年05月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2025 TripAdvisor LLC. All rights reserved.