百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
秋は散り黄葉もきれい
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
お骨仏の寺として有名
家康を怒らせた鐘が有名
桜や紅葉の美しさで有名
四つの庭園が方丈を囲む
安藤忠雄設計の本堂
比叡山中に数百の建造物が点在
たくさんのお守り猿が下がる
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
鈴虫の声とともに幸福を届ける
知恵を授かる文殊さん
大沢池は桜と観月の名所
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
心静かに国宝の阿弥陀三尊像に向かい合う、天台宗の門跡寺院
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
庭が美しい紫式部ゆかりの古寺