四つの庭園が方丈を囲む
鈴虫の声とともに幸福を届ける
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
参拝客を魅了する花々と大観音
天皇や貴族たちの遊宴の地
春の桜、山つつじ、秋の燃える赤紅葉を鑑賞
天平文化を今に伝える、見所多数の奈良の大伽藍。ユネスコの世界文化遺産にも認定されている。
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
知恵を授かる文殊さん
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
狩野元信の庭園がある
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
光源氏のモデル・源融の山荘跡
かつて壮大な伽藍を誇った大寺院
紅葉の美しさで知られる法然上人ゆかりの寺
大沢池は桜と観月の名所