優美な姿の伎芸天立像は必見
狩野元信の庭園がある
鑑真が開いた仏教道場
東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。
全国にある高野山真言宗の総本山
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
弘法大師ゆかりの紅葉名所
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
奥深い山に抱かれた密教寺院
弘法大師の思いが表現された修行道場
秋には紅葉が参道を覆う
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
梅花のなかで小野小町をしのぶ
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
知恵を授かる文殊さん
長谷川等伯の襖絵が有名
庭が美しい紫式部ゆかりの古寺