秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
弘法大師ゆかりの紅葉名所
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる
柳の木の下で願いを結んで
かつて壮大な伽藍を誇った大寺院
弘法大師の思いが表現された修行道場
女人禁制の名残
西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
季節の花々が咲く、別名「花の寺」
庭が美しい紫式部ゆかりの古寺
緑のなかにたたずむ草庵
四つの庭園が方丈を囲む
休憩タイムも昔ながらの町家で
伊勢神宮を参拝する賓客の宿泊施設
原生林「糺の森」に囲まれた、紀元前からの記録が残る神社。縁結びのパワースポットとしても名高い。
学問の神様として名高い
重厚感あふれる近代建築
知恵を授かる文殊さん
壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル