疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願
獅子頭を模した舞台が見事
海と空に映える真紅のタワー
京都の台所を見守る神様
鈴虫の声とともに幸福を届ける
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
奇祭、鞍馬の火祭が有名
熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル
ギネスが認める世界一の吊り橋
枯山水の庭と紅葉が風流な寺
戦国を生きた信長ゆかりの寺
茶室「八窓席」が有名
天平文化を今に伝える、見所多数の奈良の大伽藍。ユネスコの世界文化遺産にも認定されている。
光源氏のモデル・源融の山荘跡
家康を怒らせた鐘が有名
海上47mから海を見下ろす
弘法大師の御廟を中心にした霊域