金運招来の神様で知られる
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
紀州徳川家55万5千石の居城跡
枯山水の庭と紅葉が風流な寺
古式ゆかしい学問の神様
成相寺で願い事をしよう
平城宮内道場で輝く名仏を愛でる
湖上に浮かぶように建つ神秘的な大鳥居は必見
丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと
平安時代から「もみじの永観堂」として知られる古刹。
家康を怒らせた鐘が有名
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
梅花のなかで小野小町をしのぶ
センスが光るやさしいグリーンの洋館
安藤忠雄設計の本堂
四つの庭園が方丈を囲む
比叡山中に数百の建造物が点在
奥深い山に抱かれた密教寺院
東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。