黒谷さんの名で親しまれる
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
ドレスを試着して記念撮影
休憩タイムも昔ながらの町家で
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
原生林「糺の森」に囲まれた、紀元前からの記録が残る神社。縁結びのパワースポットとしても名高い。
台所の神様、おくどさんを祀る
ギネスが認める世界一の吊り橋
大沢池は桜と観月の名所
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
奥深い山に抱かれた密教寺院
伊勢神宮を参拝する賓客の宿泊施設
幕末・明治の日本の政治を揺るがした大政奉還の舞台のひとつとなった徳川家ゆかりの城。
京都の台所を見守る神様
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
美しい嵐山を借景に静まる伽藍と庭
狩野元信の庭園がある
縁切り、縁結びを願うなら
水深6mの海中を眺める
家康を怒らせた鐘が有名