西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
古式ゆかしい学問の神様
京都で最も古い歴史を持つ社
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
光源氏のモデル・源融の山荘跡
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
季節の花々が咲く、別名「花の寺」
弘法大師の思いが表現された修行道場
弘法大師ゆかりの紅葉名所
縁切り、縁結びを願うなら
水深6mの海中を眺める
四つの庭園が方丈を囲む
古代から神域とされていた御蓋山に鎮座する全国の春日神社の総本社。2018年に創建1250年を迎えた。
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
姫路が誇る山上寺院
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
秀吉ゆかりのパワースポットへ
戦国を生きた信長ゆかりの寺