全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。
水深6mの海中を眺める
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
雅やかな書院で日本建築を堪能
金運招来の神様で知られる
木道から英虞湾を眺める
風光明媚な京都・嵐山に建つ臨済宗の禅刹。時の将軍、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した。
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
舞妓さんの舞を近くで鑑賞
鈴虫の声とともに幸福を届ける
海や船、科学技術を身近に感じる
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
総重量2300トンの巨石に封印された墓
見事な苔の庭園が有名
四季折々の大阪を川面から満喫
アーケードの下に約170店が並ぶ商店街。食い倒れの街・大阪らしい活気に満ちた“天下の台所”。
どの季節も眺めが楽しい
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉