奈良の大仏さまが鎮座する
大阪・神戸・京都から近く、初心者から上級者まで楽しめます!!
芸術村に始まる茶道の殿堂
大川沿いの並木道は桜の名所
室町期から時空を超える風雅庭園の侘び寂びに癒される
国宝の弥勒菩薩像が有名
江戸時代の花街の揚屋を公開
3~4頭の雄鹿を追い込み、角をのこぎりで切り落とす伝統行事
金・土・祝前日のヨルチクサは23時まで営業中★
アクセス楽々♪国道沿いのスノーリゾート
四季の花々が咲き誇る名刹
日本最古の寺で日本最古の仏像を拝む
神武天皇と皇后を祀る壮大な神宮
箱館山スキー場のキャラクター 「ハッピーハコちゃんと仲間たち」です。
東大寺で現存する最古の建築物で安置される仏像はすべて国宝
奈良時代、吉城川沿いの春日野に造られた氷池や氷室(氷の貯蔵庫)の守り神を祭ったのが始まりといわれ、のちに現在地に移された。製氷・販売業者の信仰が篤く、毎年5月1日には献氷祭を開催。現社殿は江戸時代の修復といわれ、境内の枝垂桜も美しい。
バイキング船の2分の1レプリカや、童話作家アンデルセンをテーマにした展示が見もの。北欧デンマーク製のかわいいグッズも販売。