京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
桜や紅葉の美しさで有名
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
夏の夜の千灯供養
昔の繁華街の雰囲気を楽しめると観光客に人気
世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造される
オランダの民族衣装に着替えてハイチ~ズ
醍醐山に広がる真言宗醍醐派総本山。秀吉の「醍醐の花見」が行われたことでも有名な桜の名所。
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
憧れのジュエリーの島
弘法大師の御廟を中心にした霊域
いたるところがクラシック。唯一無二のノスタルジックな銭湯
アーケードの下に約170店が並ぶ商店街。食い倒れの街・大阪らしい活気に満ちた“天下の台所”。
天皇や貴族たちの遊宴の地
優美な姿の伎芸天立像は必見
天然の岩をけずった洞窟風呂が名物
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
木道から英虞湾を眺める
紀州藩士たちが住んだ組屋敷
坂本龍馬が愛した船宿へ