法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
水深6mの海中を眺める
見事な苔の庭園が有名
雅やかな書院で日本建築を堪能
実業家が収集した茶道具の名品が並ぶ
多くの文人墨客が好んだ庭園
100隻を超える船団が大川を行き交う姿は圧巻
なにわの情緒ただよう石畳の小路へ
龍馬や新選組の資料を展示
伊勢神宮を参拝する賓客の宿泊施設
歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる
日本三美人湯の一つとしても名高い
季節の花々が一面に
恋多き光源氏に縁をあやかりたい
那智山詣気分を味わえる
壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル
自家源泉のあるアットホームな宿
茶室「八窓席」が有名
弘法大師の思いが表現された修行道場
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。