疏水沿い全長2kmの散策道に咲き誇るソメイヨシノ
壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル
高野山の中にある約900年前に開基した大寺院
緑美しい大名庭園
縁切り、縁結びを願うなら
1895年、平安遷都1100年を記念して平安京大内裏を再現して創建。祭神は桓武天皇と孝明天皇。
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
奇祭、鞍馬の火祭が有名
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
ミナミで最も活気のある、若者の流行発信基地
アーケードの下に約170店が並ぶ商店街。食い倒れの街・大阪らしい活気に満ちた“天下の台所”。
奥深い山に抱かれた密教寺院
工芸作品や絵画などの名作を展示
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
桜の花が舞う線路沿いを歩く
夫婦岩で有名な神社
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
ミュージアムショップも必見
大迫力の恐竜骨格標本に会える
異国情緒あふれるエリア。国の重要伝統的建造物群保存地区