山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
風光明媚な京都・嵐山に建つ臨済宗の禅刹。時の将軍、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した。
多くの文人墨客が好んだ庭園
全国屈指の山城遺跡
足利歴代将軍の木像がある
日本でもっとも高い格式を持つ禅寺として知られる臨済宗の大本山。
優雅にクルージング
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
威容を誇る修験道の総本山
奈良を代表する観光地として知られる都市公園。東大寺や興福寺、春日大社などの世界遺産が隣接している。
弘法大師ゆかりの紅葉名所
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
夜は舞妓さんが忙しく歩き、敷居の高そうな店が並ぶ
阪神・淡路大震災から学ぼう
6万坪の広大な敷地に広がる自然いっぱいの高級リゾート
法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
伊根湾を船でぐる~り一周