近江八景「三井の晩鐘」で知られる
紀州徳川家55万5千石の居城跡
秋は散り黄葉もきれい
優しく染まる日本一の桜
四つの庭園が方丈を囲む
心字池のある庭園を散策
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉
国内屈指の近現代版画コレクション
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
天然の岩をけずった洞窟風呂が名物
秀吉をしのぶ大茶会が開かれる
坂本龍馬が愛した船宿へ
海上47mから海を見下ろす
建物や内装そのものが展示物。京都の良き風情を感じられる
ご存知なにわの春の風物詩
季節の花々が一面に
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
古くから有馬温泉を守り続けてきた寺
地上256mという西日本有数の高さを誇る。観光客で賑わう
きれいなバラがいっぱい