京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
枯山水の庭と紅葉が風流な寺
壮大な眺めを楽しむ
東山を主山とした明治の代表的庭園
名園として名高い奈良屈指の庭園
本殿は日本最古の神社建築
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造される
はんなり京都の伝統工芸を着て・見て・織って、肌で感じる
6万坪の広大な敷地に広がる自然いっぱいの高級リゾート
広大な岩畳が広がる絶景に感動
“太閤さんのお城”として親しまれる大阪のシンボル。国の登録有形文化財にも指定されている。
酒造りについて学ぼう
長谷川等伯の襖絵が有名
駅近でアクセス便利。外湯のなかでは唯一洋風
お骨仏の寺として有名
世界遺産にも登録されている神聖な原始林
法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
593年に聖徳太子によって建立された日本最古の官寺。創建当時の建築様式を忠実に再現し今に伝えている。