参拝客を魅了する花々と大観音
坂本龍馬が愛した船宿へ
熊野の神々を祀る全国熊野神社の総本宮
時代を華麗に甦らす一千年の文化行列
万葉歌と古来の植物に出会える
ご存知なにわの春の風物詩
幕末・明治の日本の政治を揺るがした大政奉還の舞台のひとつとなった徳川家ゆかりの城。
日本初の公立総合植物園として誕生
密教美術の宝庫、高野山
心静かに国宝の阿弥陀三尊像に向かい合う、天台宗の門跡寺院
平安時代から「もみじの永観堂」として知られる古刹。
伊勢神宮内宮に続く門前町
芸術家の感性にふれる
弘法大師の思いが表現された修行道場
王城の南に鎮座する方除けの神
かつて壮大な伽藍を誇った大寺院
さまざまな展示や体験を通して、発明・発見の楽しさを伝える
狩野元信の庭園がある
明石海峡大橋のアンカレイジが置かれた白砂青松の景勝地
熊野の世界遺産を紹介