1年の中で最も寒い2月。日本では、豆を投げて災厄を追い払い、幸福を呼び込む節分行事や、バレンタインイベントなど、和洋、さまざまなイベントが開催されます。今回は、2月だからこそ楽しめる関西のイベント情報をお届けします!
本ページにはプロモーションが含まれています
「名探偵コナン」など人気アニメがテーマのイベントやイルミネーションも!「テーマパーク、観光スポットイベント」
USJ 名探偵コナン・ワールド(大阪)
USJでは、日本で人気の推理漫画「名探偵コナン」をテーマにしたイベントが開催されます。自身がリアルな事件に巻き込まれ、コナンたちと一緒に謎を解き、真実を見抜く推理体験ができるイベントで、コンテンツは3つあります。
1つ目は、『名探偵コナン・ザ・エスケープ~残像の序幕(プロローグ)~』。館内を歩き回り、密室からの脱出を目指す完全ウォークスルー型の謎解き体験です。自身の足と頭脳を使い、手がかりを探し、アイテムを駆使して事件を解決に導きます。
2つ目は、ストーリー・ライド『名探偵コナン×ストーリー・ライド~標的の絶叫車両(スリルコースター)~』。パーク上空を高速で駆け抜ける、爽快なコースターに乗ります。車両に爆弾が仕掛けられているというピンチを、「コナン&平次」の名コンビと一緒に乗り越える、スリル満点のイベントです。
3つ目は、エンターテイメント・レストラン『名探偵コナン・ミステリー・レストラン』。レストラン「タイニー・ブロッサム」で、実際に食事をしながら謎をといていきます。
『名探偵コナン・ザ・エスケープ~残像の序幕(プロローグ)~』
開催期間:2025年1月31日(金)~ 6月30日(月)
開催場所:ステージ 18
アトラクション形式:リアル脱出ゲーム
『名探偵コナン×ストーリー・ライド ~標的の絶叫車両(スリルコースター)~』
開催期間:2025年1月31日(金)~ 6月30日(月)
※メンテナンスのため、2025年2月5日(水)~24日(月)は休止
開催場所:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
アトラクション形式:ストーリー・ライド
『名探偵コナン・ミステリー・レストラン』
開催期間:2025年1月31日(金)~6月1日(日)
※変更になる場合があります
開催場所:ロンバーズ・ランディング
アトラクション形式:エンターテイメント・レストラン
※「名探偵コナン・ミステリー・レストラン」チケットは、一般販売中(先行販売および抽選販売の応募期間は終了)。詳細は公式サイト参照
【イベント概要】
会場: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
開催日程:2025年1月31日(金)~6月30日(月)
開催時間:日時により異なる
料金:名探偵コナン・アトラクションスペシャル(3つのアトラクションを満喫できるスペシャルチケット、限定のオリジナルグッズ付)大人・子ども・シニア共通価格:税込7,500円~ほか。詳細は公式サイト参照
書・紫舟
(C)東野圭吾/集英社
原作/青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
(C) 2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
(C) SCRAP
HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.
Minions and all related elements and indicia TM & (C) 2024 Universal Studios. All rights reserved.
(C) Nintendo
TM & (C) Universal Studios & Amblin Entertainment
TM & (C) Universal Studios. All rights reserved.
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 住所 〒554-0031大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
志摩スペイン村 スプリング フィエスタ(三重・志摩市)
志摩スペイン村では、2025年2月8日(土)~4月6日(日)まで「スプリング フィエスタ」が開催されます。
今回登場する新アトラクション「アリス イン ダークランド」は、児童文学「不思議の国のアリス」の世界観をモチーフにしたウォークスルー型の屋内アトラクション。ハート型の魔法の杖を手に、アリスが迷い込んだちょっぴりダークでミステリアスな不思議の国を冒険するというもので、子どもから大人まで幅広い世代で楽しむことができます。このアトラクションにちなんだキャラクターグッズやお菓子も販売されます。
そのほか、「スペインを舞台にしたオペラ」をテーマにした華やかなミュージカル「ドンキホーテのグラン・ガラ・デ・オペラ~帰ってきたテアトロ・ラ・マンチャ~」や、日本にいながら本場スペインの臨場感を体感できるフラメンコショー「カンデラ」も見逃せません。「伊勢まだい」と「ヒオウギ貝」などの伊勢志摩の幸を使用したパエリャや、春の訪れを感じさせるミモザの花に見立てた卵を飾り付けたピザなどのグルメ、見た目も華やかなスイーツが楽しめるいちご祭りも合わせて楽しんでください!
【イベント概要】
会場:志摩スペイン村
日程:2025年2月8日(土)~4月6日(日)
●新キャラクターミュージカル「ドンキホーテのグラン・ガラ・デ・オペラ~帰ってきたテアトロ・ラ・マンチャ~」
上演期間:2月8日(土)~12月14 日(日)
上演場所:コロシアム
上演時間:約25分間(1日2回)
●新フラメンコショー「カンデラ」
上演期間:2月8日(土)~12月14日(日)
上演場所:カルメンホール
上演時間:約25分間(1日2~3回)
鑑賞料:700円 ※予約制。2歳以下は無料
-
-
住所
517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎字下山952−4
地図をみる -
最寄駅
鵜方 駅 (近鉄志摩線)
徒歩29分
- 電話 0599-57-3333
-
住所
517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎字下山952−4
ニジゲンノモリ「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」アッパレ!戦国大冒険!冬の陣泡将軍への挑戦!(兵庫・淡路市)
兵庫県立淡路島公園のアニメパーク、「ニジゲンノモリ」の人気アトラクション「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」。アトラクション内にあるアスレチック「アッパレ!戦国大冒険!」では、冬のアスレチックをハラハラドキドキ楽しめるイベント『アッパレ!戦国大冒険!冬の陣泡将軍への挑戦!』を開催しています。
「侍大将コース」のゴール地点にある、高さ8mの櫓から、雪をイメージした大量の泡を散布!雪が舞っているような気分に浸りながら、難易度がアップしたアスレチックを体験できます。今年は、中級・上級コースに「謎解き問題パネル」を設置。問題に挑戦し、見事クイズを解き明かすと、ニジゲンノモリ限定オリジナル認定証がゲットできます。
【イベント概要】
会場: ニジゲンノモリ 「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、「アッパレ!戦国大冒険!」
開催日程:2024年12月2日(月)~2025年2月28日(金)
※2025年1月14日(火)~20日(月)は冬季メンテナンスのため休業
開催時間:10:00~18:00(最終受付 17:00)
料金:ライトチケット、ゴールドチケット、プレミアムチケットを持っている人のみ。詳細は公式サイト参照
ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
-
ニジゲンノモリ
- 住所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園内
あべのハルカス 天空のイルミネーション2024(大阪)
大阪を代表するランドマーク・あべのハルカスでも2024年11月1日(金)から2025年2月28日(金)までイルミネーションイベント「あべのハルカス 天空のイルミネーション2024」が開催されています。
毎年冬の恒例となる本イベントでは、施設内の2階外周デッキや16階ロビーのイルミネーションデザインを一新しました。屋外庭園など、ハルカスの各スポットがイルミネーションできらめきます。サンキャッチャーが使われているので、夜だけでなく昼も写真映えします。
2階外周デッキでは、全長約120mにわたる天井装飾で冬の星空を表現しています。ゴールドの光と、雪の結晶を模したパールホワイトやシルバーのオーナメントが輝き、無数の星に満ちた冬の夜空が広がります。また、16階ロビーには、高さ約4mの3段型タワーモニュメントが登場し、音に合わせた光の演出も実施されます。
また、16階の屋外庭園では、植えられている植物にLEDイルミネーションライトやサンキャッチャーなどで装飾。「光のアーチ」や「光のドーム」も設置し、庭園全体が煌びやかに演出されます。ほかにも、ハルカス300(展望台)、あべのハルカス館内外各所でも、期間限定で光の装飾が施されます。
【イベント概要】
開場 あべのハルカス各所
開催日時:2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)
点灯時間:
2階外周デッキ:17:00~24:00
16階ロビー:8:30~22:30
16階屋外庭園:17:00~22:30
入場料:無料※一部有料エリアあり
季節の変わり目に災いをはらい、幸福を呼び込む「節分」を楽しむ!「季節の行事・イベント」
住吉大社節分祭・追儺奉射式(大阪・住吉)
大阪で多くの参拝客がこぞって訪れる「住吉大社」。毎月のようにさまざまな行事が行われますが、「節分祭」もそのひとつ。冬から春、季節の変わり目に災いをはらい、幸福を呼び込む祭りです。
また、節分祭ののち悪鬼を追い払う儀式、追儺歩射式(ついなほしゃしき)」が弓馬術礼法小笠原教場一門により奉納されます。儀式では、災厄の象徴である「鬼」に向かって
弓を引く「奉射の儀」がおこなわれます。弓術・弓馬術のプロが弓をひく美しい姿を間近で眺
められるのはもちろん、その1年の「厄」をはらう行事です。
【イベント概要】
会場:住吉大社
開催日程:2025年2月2日(日)
開催時間:節分祭9:00~、追儺奉射式11:00~
伏見稲荷大社 節分祭(京都・伏見)
ずらりとどこまでも建ち並ぶ、千本鳥居で有名な京都の「伏見稲荷大社」。稲荷神社は全国に約30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。節分祭では、本殿で神事を行った後、本殿前の外拝殿で神職、福男、福女、福娘による豆撒きが、「祭典終了後・11:30・13:00」の3回、行われます。警護所の前では手渡しで福豆も配布しています。
【イベント概要】
会場: 伏見稲荷神社
開催日程:2025年2月2日(日)
開催時間: 祭典終了後・11:30・13:00
早咲き&遅咲きがあるので長く楽しめる!早い春の訪れを告げる「梅」が見ごろに!「季節の花イベント」
大阪城の梅林(大阪)
関西のランドマーク・大阪城は広々とした敷地内に見どころがたくさん。中でも、大阪城公演内にある「梅林」は、1~3月にかけてさまざまな梅が咲く関西でも有名な梅の名所として知られています。
105品種、早咲きから遅咲きまで約1,245本もの梅が咲き誇る梅林はなんとも華やかな空間です。特に約1.7haもの敷地に「白滝枝垂れ」という白い梅や、深紅の「鹿児島紅」などは見どころ。
園内に1本しかなく、名前の通り、とても艶やかで大きな花をつける「楊貴妃」や、こちらも1本しかない「初雁」など、他ではなかなか見ることができないような貴重な梅が見られるのはこの期間だけ。
大阪城の天守閣をバックに咲く梅をじっくりと眺めてみてはいかがでしょうか。開花状況は公式サイト上で随時更新されています。
【イベント概要】
会場: 大阪城公園 梅林
開催日程:2025年 1~3月ごろ
開催時間:園内自由
万博公園梅まつり(大阪・吹田市)
万博記念公園で開催される梅まつり。公園内にある「自然文化園」、「日本庭園」の2か所に梅林があり、開花シーズンになると、「自然文化園」は約120品種・約600本、「日本庭園」は約40品種・約80本の梅が咲き誇ります。その規模は、京阪神エリアの中で、一位二位を争う圧倒的な品種数を誇ります。1本の枝に紅白の花をつける「春日野(かすがの)」や天から降り注ぐような枝垂れ梅の代表品種「呉服枝垂(くれはしだれ)」などが鑑賞できます。
また、期間中は、例年、利き梅酒や梅スイーツの販売、梅干しの食べ比べ、盆梅展、梅を眺めながらお茶をいただく呈茶など、梅の魅力を堪能できる関連イベントが開催されます。「梅干し種飛ばし選手権」や「梅干しすっぱ顔選手権」などのユニークなイベントも企画されています。
さらに、自然文化園のつばきの森では「万博記念公園 つばき祭」も開催され、「出雲安寿(いずもあんじゅ)」や「桃割れ(ももわれ)」など、約100品種・約260本の優美なつばきが鑑賞できます。梅とつばきを、鑑賞できるまたとない機会、お見逃しなく!
【イベント概要】
会場:万博公園自然文化園梅林、日本庭園梅林ほか
開催日程:例年2月上旬~3月上旬
開催時間:例年9:30~17:00(入園は~16:30)
定休日:水曜
料金: 無料(別途、自然文化園・日本庭園共通入園料大人260円、小中学生80円が必要)
大阪天満宮 てんま天神梅まつり(大阪・天神橋)
大阪駅からも近い「天満」にある「大阪天満宮」は、「てんじんさん」という呼び名で地元の人々から愛されています。そんな天満宮では、毎年2月から3月に「梅」にまつわる催しがおこなわれます。
天満宮の境内に植えられた1,500本もの梅の木にくわえ、珍しい「盆梅」が並ぶこの行事。盆梅とは、鉢の中で育てられた梅の「盆栽」を鑑賞するというものです。書院造り百畳敷きの参集殿では、樹齢200歳を超える古木や各種銘木も飾られます。
さらに、当宮所蔵の宝物より「天神画像」をはじめ、歴史上の人物に関わりある刀剣も飾られるので、盆梅と一緒に日本のわびさびや歴史に触れることができます。
【イベント概要】
会場: 大阪天満宮
開催日程:2025年 2月11日(火祝)~ 3月2日(日)
開催時間:9:30~16:30(入場受付は~16:00)
料金: 大人700円(高校生以上) 小人400円(中学生以下)
奈良公園 しあわせ回廊 なら瑠璃絵(奈良)
野生の鹿たちで有名な「奈良公園」一帯で毎年おこなわれるイルミネーションイベントです。イベント名にある「瑠璃」は、青色の宝石のこと。「瑠璃」を思い起こすような青色のLEDライトを基本にしたイルミネーションは、幻想的です。
会場は、奈良公園近辺にある、奈良を代表する3つのお寺「春日大社」「東大寺」「興福寺」の3カ所。これらをイルミネーションによる「光の回廊」で結びます。イベントと連動し、3社で夜間特別拝観、出店やオリジナルドリンク「しあわせココア」の販売など、さまざまな催しも実施されます。
【イベント概要】
会場:奈良公園(春日大社、東大寺、興福寺)
開催日程:2025年2月8日(土)~14日(金)
開催時間:点灯時間 18:00~21:00(最終入場 20:30)
料金:無料※各寺の参拝料などは別途必要
国内外からチョコレートが大集合!関西きっての「バレンタインイベント」
阪急うめだ本店 阪急バレンタインチョコレート博覧会2025(大阪・梅田)
大阪駅・梅田駅近くの百貨店「阪急うめだ本店」でバレンタインデーシーズンに開催されるイベントです。国内外から約300ブランド、3,000種類が揃い、関西きっての有名バレンタインイベントです。国内外問わず、有名店から新進気鋭のお店まで、ショコラトリー・パティスリー、そしてスイーツメーカーが販売するチョコレートが一挙に集まります。
今年は「Dreamin’ CHOCOLATEPIA(ドリーミンチョコレートピア)」をテーマに、メインとなる9階に5つのエリアが登場します。
「祝祭広場」は19ブランド50種類から選べるカップアイスエリアやトッピングがかわいいフォトジェニックなソフトクリームが揃い、テイクアウトができるチョコレートカップアイスなど、チョコレートアイスを楽しみ尽くせるエリアです。「催場」は「秘密のチョコレート工場」と題し、パティシエの技や仕上げの工程を間近で鑑賞しながらできたての商品を食べることができるコーナーや焼きたてが楽しめるチョコスイーツコーナーなどが設置されます。「阪急うめだギャラリー」では個性あふれるタブレットチョコレートをはじめ、カカオを使ったスイーツやドリンクなど、「カカオ」を詳しく知ることができる場所になります。
お目当てのお店やチョコレートがなくても、フロアをぐるりと回るだけでも楽しめますよ!
【イベント概要】
会場:阪急百貨店うめだ本店の9階や地下1階など
開催日程:2025年1月20日(月)~2月14日(金)
時間:各フロアによる
-
-
住所
530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7
地図をみる -
最寄駅
梅田 駅 (御堂筋線)
徒歩3分
- 電話 06-6361-1381
-
住所
530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7
関西の2月のイベント情報、いかがでしたか。節分の豆撒き行事は、自らも参加し楽しめます。豆撒きだけでなく、恵方巻もぜひ挑戦してみてくださいね!
※本記事の情報は2025年1月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください
関西旅行には、カーチャーターがおすすめ!
約20年、旅行ガイドの編集・出版に携わってきた日本人トラベルライター。大学卒業後、出版社にて約10年、旅行ガイドの編集・出版に従事。パリ、台湾、などの海外取材、国内は北海道、九州などの取材も数多くこなす。その後、中国・広州に2年ほど駐在妻として暮らし、現地メディアにて経済・旅行ガイド記事で執筆等を担当。帰国後は、ウェブメディアにて編集・執筆を経験。インバウンド、アウトバウンド両方の旅行ガイドの記事制作に携わってきたことが強み。中国政府認定の中国語能力試験HSK6級(最高級)、実用フランス語技能検定試験準1級、英語検定準1級取得。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
京都・大阪・神戸観光がより便利に! 阪急1dayパス攻略ガイド
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
by: LIVE JAPAN編集部