古都・奈良は、京都と並ぶ紅葉の名所がたくさんあります。奈良では10月中旬から徐々に色づき始め、歴史ある社寺、奈良公園や桜で有名な吉野山などで、見事な紅葉を楽しむことができます。また、紅葉シーズンには各種イベントや特別拝観、ライトアップをしているところも。数ある紅葉スポットの中のうち、5つのおすすめをご紹介します。
「鹿と紅葉」を楽しめる「奈良公園」
奈良市街の東側一帯、東西4キロメートル、南北2キロメートルの自然公園。芝生に鹿が遊び、園内には春日大社や興福寺、東大寺などの社寺が立ち並んでいます。10月下旬から11月上旬にかけて「正倉院展」を開催する奈良国立博物館があるのもこの公園。園内の紅葉は、常緑樹の緑と赤のコントラストがさらに鮮やかになり、展覧会時期には、会と紅葉を楽しみに奈良へ訪れる人が一層多くなります。
写真愛好家におすすめはココ
東大寺の紅葉も格別。広い境内のあらゆるところで美しい紅葉を見ることができます。大仏池越しに望む大仏殿と紅葉のコントラストは、秋しか見られない特別な風景です。また、木々の間から寺を眺めながら、鹿とモミジを楽しめるのはココならでは。赤や黄色に色づくモミジやイチョウ+鹿というショットを撮るなら、飛火野や春日大社がおすすめです。
写真愛好家に人気なのは、園内の鷺池(さぎいけ)に立つ六角形の「浮見堂」。浮見堂は、日没から22時まで毎日ライトアップされています。
-
奈良公園
- 住所 奈良県奈良市雑司町
-
最寄駅
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅
- 電話 0742-22-0375
営業時間:園内自由
定休日:無休
料金:無料
「依水園」では2庭園で紅葉を愛でる
奈良を代表する大寺院、東大寺と興福寺の間にある名勝依水園。江戸時代前期に作られた「前園」と明治時代に築かれた「後園」という、時代の異なる2つの池泉回遊式庭園で構成されています。
広大な庭の中を巡りながら空間の展開を楽しむ回遊式の庭園が外国人に大人気で、入場者の半数以上が外国人。1年に60カ国以上の外国人観光客が訪れます。三秀亭から池を望む紅葉も見事ですが、池が手前で三秀亭をバックにした風景も撮影スポットとしておすすめです。
明治時代に作られた「後園」も美しい
後園は、右から御蓋山、春日奥山や若草山、東大寺南大門まで借景とした美しい庭園です。ドウダンツツジやモミジが園内を飾り、池に沿って散策すれば、氷心亭、寄付、水車小屋、柳生堂などで立ち止まると様々な風景を楽しめます。
併設の「寧楽美術館(ねいらくびじゅつかん)」は、春と秋には年2回の企画展を開催するので、こちらにも立ち寄りたいですね。収蔵品は、古代中国の青銅器や拓本、古印、古鏡をはじめ、高麗・朝鮮時代の陶磁器、日本の茶道具など、多岐にわたっています。
-
依水園
- 住所 奈良県奈良市水門町74
-
最寄駅
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩12分、JR大和路線「奈良」駅から徒歩25分
- 電話 0742-25-0781
開園時間:9:30~16:30(入園は~16:00)
休館日:火曜(祝日は開園し翌日休、4・5・10・11月は無休)
入園料:900円(美術館の入館含む)
奈良有数の紅葉の名所「談山神社」
多武峰(とうのみね)に鎮座する藤原鎌足公を祀る、奈良県一、そして関西でも有数の紅葉の名所、談山神社。中臣鎌足(のちの藤原鎌足)と中大兄皇子(のちの天智天皇)が、大化の改新について多武峰で談合したことから「談い山」(かたらいやま)と呼ばれたのが神社の名前の由来とされています。
境内には、栃木にある世界遺産・日光東照宮のモデルともいわれる本殿をはじめ、現存する唯一の木造十三重塔など、重要文化財の華麗な建造物が17棟も並んでいます。
ライトアップも美しい西の日光
秋には、3,000本ともいわれる紅葉が全山を埋め尽くし、まるで絵画のような美しさになります。木々の間から、世界唯一の木造十三重塔や拝殿、本殿が見える景観は、さすが西の日光、華麗な景観です。紅葉の見頃は例年11月中旬~12月上旬。11月中旬から下旬にかけては、紅葉の夜間ライトアップも行われています。
「恋神社」にお参りするのを忘れずに
東殿には、万葉の詩人・額田王(ぬかたのおおきみ)の姉と伝わる、鏡女王(かがみのおおきみ)が祀られています。情熱的な愛の歌を残した鏡女王は天智天皇に愛され、その後、藤原鎌足の妻として、古来より女性の信仰を集めていたことから、東殿は別名「恋神社」と呼ばれ、カップルでの参拝も増えています。恋神社の横に鎮座する「むすびの岩座(いわくら)」に祈念した後、おみくじやお守りを受けるとご利益があるといわれています。
-
談山神社
- 住所 奈良県桜井市多武峰319
-
最寄駅
JR桜井線・近鉄大阪線「桜井」駅から多武峯線で25分、バス停「談山神社」下車、徒歩3分
- 電話 0744-49-0001
時間:8:30~17:00(受付は~16:30)、※紅葉ライトアップ期は~19:00(受付は~18:30)
拝観料:600円
色合いがとても豊かな「長谷寺」の紅葉
大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山。西国三十三所巡礼の根本霊場ともいわれる観音信仰の聖地で、真言宗豊山派の総本山です。ご本尊の十一面観音は、日本最大の木造仏で高さ10メートル。右手に錫杖、左手に水瓶を持ち、台座に立つ姿は長谷寺式と呼ばれています。
長谷寺は古くから「花の御寺」と称されるほど、四季を通じて多彩な花や紅葉が楽しめることで有名です。どこから見てもきれいですが、特におすすめは、国宝である本堂の外舞台からの景観。五重塔と紅葉に染まる境内の見事な競演を眺めることができます。見頃は11月中旬。
観音様の特別拝観は外せない
毎年10月中旬から12月上旬にかけては、長谷寺もみじまつりが開催されます。もみじ茶会や奉納ライブ、秋季特別寺宝展など、さまざまなイベントが目白押し。なかでも、春と秋の年2回開催する「本尊大観音尊像秋季特別拝観」は外せません。普段は関係者以外立入禁止の国宝本堂の中に入り、観音様のお御足(おみあし)に直接触れてお参りできます。美しい紅葉と観音様を堪能して、特別なご利益がいただけそうです。
-
長谷寺
- 住所 奈良県桜井市初瀬731-1
-
最寄駅
近鉄大阪線「長谷寺」駅から徒歩15分
- 電話 0744-47-7001
時間:8:30~17:00(10、11、3月は9:00~、12~2月は9:00~16:30)
拝観料:500円(特別拝観は別途1,000円)
サクラの名所「吉野山」は、秋に紅葉の名所に
桜の名所として名高い吉野山。吉野山とは一つの山ではなく、紀伊半島を貫く大峯山脈の北端の青根ケ峰(標高約860メートル)から吉野川河岸までの約7キロメートルの尾根のこと。紅葉のシーズンには春の桜色とは対照的に、赤や黄、橙色に山全体が覆われ、見事な光景が楽しめます。奥千本、上千本、中千本、下千本と分かれているエリアそれぞれが、山頂から麓へと徐々に色づいていく様子は、息をのむほどの美しさ。
紅葉シーズンには、吉野山観光駐車場付近、金峯山寺仁王門付近、中千本おぎの谷などでライトアップをしているので、夜の紅葉も楽しめます。
エリア別 おすすめビュースポットもチェック
下千本では、七曲りの坂道をゆっくり散策するのがおすすめ。また、豊臣秀吉が花見の本陣としたと伝わる吉水神社には、上・中・下の紅葉が楽しめる見晴台があります。後醍醐天皇の勅願寺・如意輪寺からは吉野全山が見渡せ、義経千本桜の舞台となった上千本の花矢倉展望台からは吉野山の町並が一望できます。桜を愛した西行が隠棲した西行庵は、吉野山の最奥部にある桜と紅葉のスポットです。最高のビュースポットから紅葉を楽しみたいですね。
社寺めぐりや歌碑めぐりも楽しんで
吉野山は山全体が世界遺産として登録されています。吉野山のシンボルであり、修験道の総本山、金峯山寺、桃山時代の大変美しい建築である吉野水分神社、修験道の行場で藤原道長も祈願したとされる金峯神社、日本最古の書院がある吉水神社といった世界遺産の社寺を徒歩で回れることも魅力です。
また、松尾芭蕉や与謝野晶子など超メジャーな歌人、俳人による歌碑や句碑が点在しています。由緒正しい神社仏閣を巡り、時代のスーパースターたちが残した和歌や俳句を楽しみながら、紅葉を愛でてはいかがでしょう。
-
吉野山
- 住所 奈良県吉野郡吉野町吉野山
-
最寄駅
近鉄吉野線「吉野」駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ(下千本)※吉野山ロープウェイは運休中のため千本口駅~吉野山駅で代行バスを運行
- 電話 0746-32-1007
時間:自由(紅葉ライトアップは17:00~21:00)
料金:無料(神社仏閣ではそれぞれ料金必要)
Text by:株式会社ウエストプラン
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
相撲エンタテインメント「THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA」が楽しすぎる10の理由
-
【2024年9月】人気漫画のコラボカフェや音楽と花火のディズニーショーなど注目イベントも多数開催!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン