新島八重の夫・襄が開校をめざした
日本でもっとも高い格式を持つ禅寺として知られる臨済宗の大本山。
空間全体が作品!日本画家・堂本印象自らがデザインした美術館
どの季節も眺めが楽しい
長谷川等伯の襖絵が有名
足利歴代将軍の木像がある
梅の名所でもある、市民憩いの場
京都で最も古い歴史を持つ社
伊根湾を船でぐる~り一周
新旧の鉄道がまるごと体感できる
原生林「糺の森」に囲まれた、紀元前からの記録が残る神社。縁結びのパワースポットとしても名高い。
緑と水が心地よいピンクのトンネル
舞妓さんの舞を近くで鑑賞
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
清水寺本堂の北側にある縁結びで有名な神社。境内にある守護石「恋占いの石」は縄文時代のものとされる。
京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳
竹林のある静かな環境で寛げる