真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
多くの文人墨客が好んだ庭園
坂本龍馬が愛した船宿へ
丈夫で長く使える職人手製の帆布カバン
町家が並ぶ石畳の道は祇園のメインストリート
建物や内装そのものが展示物。京都の良き風情を感じられる
台所の神様、おくどさんを祀る
山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
柳の木の下で願いを結んで
ミュージアムショップも必見
夜は舞妓さんが忙しく歩き、敷居の高そうな店が並ぶ
鈴虫の声とともに幸福を届ける
神話の時代から続く京都で最も古い神社の一つ。葵祭(賀茂祭)で知られ、世界文化遺産に登録されている。
五感を使って『源氏物語』の魅力を味わう
牡鹿と牝鹿が鎮座
「山崎」を生み出す日本初のモルトウイスキー蒸溜所
戦国を生きた信長ゆかりの寺
『嵯峨日記』が書かれた庵
季節の花々が咲く、別名「花の寺」
心字池のある庭園を散策