京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
夏の夜の千灯供養
醍醐山に広がる真言宗醍醐派総本山。秀吉の「醍醐の花見」が行われたことでも有名な桜の名所。
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
登録有形文化財に指定の歴史ある旅館。全客室から庭園が見える
いたるところがクラシック。唯一無二のノスタルジックな銭湯
天皇や貴族たちの遊宴の地
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
坂本龍馬が愛した船宿へ
丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと
家康を怒らせた鐘が有名
知恵を授かる文殊さん
金運招来の神様で知られる
好みの香りを探してみよう
多くの文人墨客が好んだ庭園
ミュージアムショップも必見
芸術家の感性にふれる
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
季節の花々が咲く、別名「花の寺」