ローカルへ旅を継ぐ ここは、かつて東海道五十三次の起点/終点として描かれた京都三条。 全国各地のひと・ものが集い、新しい文化を生み出した場所。 私たちはこの文脈を踏まえ、日本各地のローカルプレイヤーと様々なコンテンツを展開します。 我々の営みが京都の街に新たな刺激をもたらし、 ここを訪れる人たちにとって魅力的な日本のローカルを旅するきっかけとなればと考えています。 <既存建物について> 本建物は登録有形文化財が一部のこる旧日本生命京都三条ビル。 明治45年に着工し大正3年(1914年)に竣工した文化財部分の建物の設計は、東京駅で知られる辰野金吾率いる辰野・片岡建築事務所で,外壁を石貼りとする外観などにその作風がよく表れています。現在残るのは、社屋のうち柳馬場通りに面した1スパン分で、昭和58年(1983年)に当該部分を残して取り壊され、事務所ビルが増築されています。
白いタイル張りの床材と4階まで繋がる螺旋階段のある室内は欧風な雰囲気を醸し出します。 1階のリビングスペースには、寛ぎの時を感じるソファーと快適な滞在をサポートするキッチンを兼ね備え、 2階と3階にはモダンなデザインの寝室をご用意、また4階には長期滞在に便利な洗濯機やテレビ付きの独立したバスルーム、シャワーブースや洗面台など充実の設備となっています。 各フロアの客室はドアで仕切られており、プライベートな空間で滞在をお楽しみいただけます。 京都駅近くで、最大8名様までご宿泊が可能な施設は非常に希少価値が高く、 非常に人気な施設となっております。 ホテルとは異なる新たな滞在のかたちをぜひこの機会にお楽しみください。
2024年8月オープン!全5室のコンパクトな当館は長期滞在、ビジネス、1人旅、カップルでのご旅行に最適です。(館内にエレベーターはございません。)