口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数221件中、3件を表示しています。
-
akira8288京都市, 京都府日本で最も古い公立美術館の一つでもあります。【民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美(2025年9月13日〜12月7日)】が、開催されています。家内は民藝が大好きですので、初日に行きました。思想家の柳宗悦、陶工の河井寬次郎、濱田庄司が京都に集うことで始まった「民藝」運動がまじかで感じられました。特に印象に残ったのは河井寬次郎「暮しが仕事 仕事が暮し」の言葉です。日本で最も古い公立美術館の一つでもあります。2025年09月に訪問
-
MiZoRe_Amego日本雨の日でも雨の日でも楽しめる場所である 企画展が色々とあり、 一つだけとは限らない。 現在は、3つも企画展があり、 それぞれに楽しみに来られている方々がいた。 展示によっては、予め予約が必要である 展示内容も興味深いが建物自体も素敵である2024年06月に訪問
-
akira8288京都市, 京都府ここの建物は、別館ですが、本館に劣らず良い建物で雰囲気があります。第3回龍子会書展が、京都市美術館別館で、令和6年(2024年)5月30日【木】〜6月2日【日】にあったので寄せていただきました。入場料は、無料でとても良い書展でした。ここの建物は、別館ですが、本館に劣らず良い建物で雰囲気があります。2024年06月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2025 TripAdvisor LLC. All rights reserved.