平安時代から「もみじの永観堂」として知られる古刹。
京都の台所を見守る神様
はるか昔から“にしき”と呼ばれ親しまれてきた京の台所。
日本屈指のしだれ桜
夜は舞妓さんが忙しく歩き、敷居の高そうな店が並ぶ
東山を主山とした明治の代表的庭園
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
桜の名所として有名な京都三熊野のひとつ
東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。
桜の花が舞う線路沿いを歩く
茶室「八窓席」が有名
龍馬や新選組の資料を展示
清水寺本堂の北側にある縁結びで有名な神社。境内にある守護石「恋占いの石」は縄文時代のものとされる。
舞妓さんの舞を近くで鑑賞
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
縁切り、縁結びを願うなら
全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。