宇治川を中心とした美しい景観と「宇治茶」の産地としても有名な町、京都・宇治。JR京都駅から電車で約20分という好アクセスや『源氏物語』ゆかりの地としても人気です。世界文化遺産の寺社や、宇治茶を満喫する施設やショップ、そして、座禅や写経を体験できる禅寺など、アクティビティも満載なよくばりコースを紹介します。どのスポットもしっかり新型コロナ対策されているので、安心してまわれますよ。
TOP写真提供:平等院
-
1「平等院」で多くの国宝を拝観
-
2禅宗寺院「興聖寺」で坐禅や写経体験
-
3食事や体験で宇治茶三昧「福寿園宇治茶工房」
-
4「宇治上神社」では現存最古の神社建築と縁起物を満喫
-
5「中村藤吉本店」で抹茶スイーツを楽しむ
「平等院」で多くの国宝を拝観
まず訪れるべきは、JR宇治駅から徒歩10分で着く「平等院」。平安時代後期・西暦1000年頃、貴族の別荘地として発展した、宇治の中心になったところです。もとは『源氏物語』の主人公「光源氏」のモデルといわれる源融(みなもとのとおる)の別荘でしたが、関白・藤原道長が譲り受け、その子である頼通(よりみち)が、1052年に寺に改め、「平等院」と命名したのが始まりです。
翌1053年には、王朝文化の粋を集結した鳳凰堂(国宝)が完成。堂内には、平安時代最高の仏師・定朝(じょうちょう)による阿弥陀如来像が安置され、華やかさを極めました。極楽浄土をこの世に具現したものといわれる平等院は、建立当時の建物がそのまま残っており、当初から変わらぬその美しい姿に感銘を受けます。
平等院で外せないのが、鳳凰堂の内部拝観です。9:30から16:10の間、先着順の毎回20人定員‣入替制で行われています。まずはこの拝観券(300円)を購入してから、他のスポットを巡るのがおすすめです。
内部拝観は、スタッフの誘導・案内の元で行われます。高さ約2.8メートルの阿弥陀如来像はもちろん、仏像の背後の壁に描かれた極楽浄土図、壁にかけ並べられている菩薩像「雲中供養菩薩(うんちゅうくようぼさつ)」など、その時代の息吹を感じながら見ることができます。
平等院は、宝物館「平等院ミュージアム鳳翔館」の美意識の高さも非常に優れています。国宝の鳳凰像や「雲中供養菩薩」26軀を、ガラス越しながら間近で見ることができます。特に雲中供養菩薩は、それぞれ異なる楽器などを持ち、表情豊かで動きのあるポーズが特徴。極彩色で彩られた創建当時の鳳凰堂など、最新CGを駆使した展示も魅力的です。
ミュージアムショップでは、鳳凰や鳳凰堂、雲中供養菩薩などをモチーフにしたオリジナルグッズがラインナップ。種類も豊富なのでお土産に何を選ぼうか目移りしてしまいます。外国人の方に人気はこちら。折り紙セットやハンカチは、鳳凰堂の柱や梁に描かれた模様のものです。手ぬぐいには鳳凰堂が描かれています。
実施中の新型コロナウイルス感染症対策
スタッフのマスク着用や手指の消毒はもちろん、拝観者にもマスク着用や消毒を推奨しています。各受付などに、飛沫防止フィルムやアクリル板を設置し、金銭トレイによる金銭授受をしています。ミュージアム鳳翔館内の常時換気や手すり等の定期的な消毒、鳳凰堂内部拝観時の検温などを行っています。
-
平等院
- 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
-
最寄駅
JR・京阪各宇治駅から徒歩10分
- 電話 0774-21-2861
拝観時間:8:30~17:30(集印所・鳳翔館は9:00~17:00)
拝観料:600円(鳳凰堂内部拝観は別途300円)
定休日:無休
禅宗寺院「興聖寺」で坐禅や写経体験
平等院から宇治川を渡って山側の「興聖寺(こうしょうじ)」へは徒歩約13分。興聖寺は1233年、道元禅師により伏見深草(ふしみふかくさ)に開かれた日本初の禅宗寺院です。
この寺では、定例の日曜参禅会のほか、随時坐禅体験を受け付けています。実際に修行僧が寝起きしている場所で坐禅を組むことができるため、より深く禅の教えを感じることができます。坐禅が初めての人でもわかりやすく丁寧にレクチャーしてくれるので、外国人でも大丈夫。所要時間は60~90分。時間がない場合は10~20分でも要望に合わせて体験できます。
その他、この寺では「般若心経」というお経を写す「写経」の体験もできます。一文字一文字ゆっくりと筆を進めることで心の安らぎを感じることができます。
大切な方をもてなす大座敷、大書院では、縁側にテーブルと椅子が置かれています。ここでは、水のせせらぎや鳥のさえずりしか聞こえない静寂の中で、美しい庭を見ながら抹茶とお菓子を楽しむことができます。
宇治川添いの道から、お寺に続く参道は、坂の両側を流れる水のせせらぎが琴の音のように聞こえたことから「琴坂(ことざか)」と名付けられています。桜や紅葉の頃は特に美しく、多くの人で賑わいます。
実施中の新型コロナウイルス感染症対策
入り口にアルコール消毒液を設置。拝観者にマスク着用や消毒を推奨しています。
-
興聖寺
- 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治山田27-1
-
最寄駅
JR宇治駅から徒歩20分、京阪宇治駅から徒歩13分
- 電話 0774-21-2040
参拝時間:夜明けから日没(おおよそ5:00~17:00)
拝観料:500円、坐禅体験(要予約)1,000円、写経体験1,000円
定休日:無休
食事や体験で宇治茶三昧「福寿園宇治茶工房」
つづいて、興聖寺から琴坂を下り、「福寿園宇治茶工房」へ。福寿園は1790年に創業した宇治茶の老舗。宇治茶工房は、伝統の宇治茶文化を体験して学んで楽しむ施設。さまざまな宇治茶体験ができる工房と、宇治茶を使った料理やスイーツが楽しめる「福寿茶寮」や宇治玉露に特化した茅葺屋根の茶寮「玉露亭」といった飲食施設、オリジナルの宇治茶や茶器を販売する売店、資料館を備えており、宇治茶の魅力を体感することができます。
ずは2階の福寿茶寮へ。ここでは、宇治茶を使った季節の料理やスイーツを楽しむことができます。写真は、茶そばをメインにした特別セットメニュー「朝日御膳」です。温かい茶そば、きたあかり(馬鈴薯)饅頭 抹茶あんかけ、季節の小鉢、玉露のおにぎり お茶の佃煮添え、香の物という宇治茶三昧の内容です。
人気の「石臼で抹茶づくり」(1,200円・税別)を体験してみましょう。抹茶の原料である碾茶(てんちゃ)を石臼で挽きます。1回転3秒のスピードで反時計回りを約15分、二服分の抹茶を作ります。ゆっくり均等な速さで力をかけすぎないように石臼を回すのがポイント。挽き上がった抹茶は、その場で点ててお菓子と一緒にいただくことができます。
他にも、ほうじ茶づくり、手もみ茶づくり、器づくり、喫茶体験、抹茶マナー講座など、25種類ほどの体験メニューがあります。
実施中の新型コロナウイルス感染症対策
入り口にアルコール消毒液を設置。レジに飛沫防止フィルムやアクリル板を設置しています。マスク着用、アルコール消毒必須。飲食施設では、座席数を減らして座席間を広く取り、窓に向かう横並びの席を作っています。
-
福寿園宇治茶工房
- 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治山田10
電話番号:0774-20-1100(11/1より050-3152-2930)
営業時間:10:00~17:00(福寿茶寮L.O.16:00)
料金:石臼で抹茶づくり体験1,200円(税別・材料費込み)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
「宇治上神社」では現存最古の神社建築と縁起物を満喫
お腹が満たされたら、宇治のもう一つの世界文化遺産、「宇治上神社(うじかみじんじゃ)」へ。神社としての創建は不詳ですが、現在の宇治上神社、宇治神社を合わせて、平安時代には、宇治鎮守明神、離宮明神、離宮社とも呼ばれました。
現存する神社建築ではわが国最古という本殿は平安時代の建築で、覆屋の中に、三殿が納まっているのが特徴です。拝殿は、寝殿造り風の住宅建築で、こちらも神社建築としては最古で、いずれも国宝です。
宇治上神社の授与品で人気は何といってもカラフルなご朱印です。25種類ものパターンアイテムがあり、季節ごとに枚数限定で用意され、花朱印や紅葉朱印、2ぺージ見開きの和歌朱印などがいただけます。そのほか、学業成就のパワースポットとしても人気なので、色鮮やかな何色もの学業成就御守、パステルカラーのうさぎのおみくじ、また、『源氏物語』ゆかりの地らしい着物の形と柄の願い人形など、多彩な縁起物も魅力です。
実施中の新型コロナウイルス感染症対策
スタッフはマスク着用し、アルコール消毒液を設置しています。
-
宇治上神社
- 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治山田59
-
最寄駅
JR宇治駅から徒歩20分、京阪宇治駅から徒歩10分
- 電話 0774-21-4634
参拝時間:6:00~17:00(授与所は9:00~16:30)
定休日:無休
「中村藤吉本店」で抹茶スイーツを楽しむ
宇治上神社から、徒歩15分で「中村藤吉本店」へ。白地に黒、大きな十に丸の「まると」印の暖簾を目印に、宇治駅前商店街の中でひときわ風情のある日本家屋が「中村藤吉本店」です。1854(安政元)年創業。初代中村藤吉氏の名を屋号にもつ老舗の茶商は京都・宇治の里にてお茶一筋。その昔、茶葉の計り売りをしていた空間には多彩な銘茶やお土産が並び、もと製茶場は抹茶スイーツを楽しめるカフェとして改装。宇治散策に訪れた人や海外からの観光客、地元のファンで連日にぎわっています。
宇治本店のみで竹の器にて提供される生茶ゼリイ[抹茶]は圧巻のボリュームで必食です。ぷるっぷるの抹茶ゼリイともっちりした白玉団子、やさしい甘さのあずきとまろやかな抹茶アイスがギュッと詰められた一品です。
屋号の「まると」がインパクトたっぷりなパフェも竹の器入り。抹茶の魅力が詰め込まれた、ぜいたくな逸品です。パフェ用に開発された甘さ控えめの特製クリーム、それと相性バツグンな抹茶カステラ。玄米パフとベリー、レモンジャム、白玉、大納言小豆が入り、底には先ほどの抹茶ゼリイと、抹茶ソフトクリームが詰まっています。品のよい抹茶と何層にもなった味の重なりは、本店ならではの醍醐味です。
数ある宇治茶の中でも、ここでしか扱っていない「中村茶」。、延暦13年(794年)に桓武天皇が平安京へと都をうつした「平安遷都(へいあんせんと)」から1200年を記念し、1994年に誕生したオリジナルの銘柄です。厳選された7種類の茶葉を手間ひまかけて合組(ごうぐみ/ブレンド)することで、他にはない奥深い味わいをもつ看板商品はお土産にもピッタリです。
実施中の新型コロナウイルス感染症対策
店内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
中村藤吉本店 宇治本店
- 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番十番地
-
最寄駅
JR宇治駅から徒歩1分、京阪宇治駅から徒歩10分
- 電話 0774-22-7800
営業時間:【平日】銘茶売場10:00~17:30、カフェ10:00~17:30(16:30L.O.) 【土・日曜 祝日】銘茶売場10:00~18:00、カフェ10:00~18:00(16:30L.O.) ※季節により変動あり
定休日:無休
いかがでしたでしょうか。2つの世界文化遺産を巡りながら、宇治ならではのアクティビティを満喫できるコースです。日本を代表する宇治茶のおいしさも実感できるはず。体験はメニューによっては、予約が必要なものもあるので、各名所を巡る時間配分を考慮に入れて楽しんでくださいね。
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
-
相撲エンタテインメント「THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA」が楽しすぎる10の理由
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
-
【2024年4月】伝統から最新まで桜体験も満載! 関西のイベント&お祭り情報まとめ
by: つちだ四郎
-
城崎温泉 | 1300年の歴史ある温泉地に泊まるべき理由とタイプ別おすすめの宿
by: 島田みゆ
-
城崎温泉| 初めての温泉体験を120%楽しむ「癒しの旅館ステイモデルプラン」
by: 島田みゆ