左右対称に建てられたユニークな建築物
名匠による美術品を展示
繁華街に建つ縁結びの神様
ドレスを試着して記念撮影
古くから有馬温泉を守り続けてきた寺
記念撮影のスポットとしても人気
古式ゆかしい学問の神様
ギネスが認める世界一の吊り橋
姫路が誇る山上寺院
白鷺城として知られる美城。日本で初めてユネスコ世界文化遺産に登録された。
安藤忠雄設計の本堂
異国情緒溢れるコロニアル様式の異人館
センスが光るやさしいグリーンの洋館
神戸で最初に公開された代表的な異人館
動物の剥製にびっくり
海と空に映える真紅のタワー
海上47mから海を見下ろす
重厚感あふれる近代建築
商売繁盛の神様として信仰されているえびす様を祀る、全国の総本社。福の神として信仰をあつめ、1月9~11日の「十日えびす」は毎年100万人もの参拝者で賑わう。特に1月10日早朝に行われる開門神事福男選びが有名。プロ野球春の公式戦前には阪神タイガースが必勝祈願に訪れることでも知られる。室町時代に造られた247mの大練塀[おおねりべい]、慶長9年(1604)に豊臣秀頼の寄進で建立された表大門はともに国の重要文化財に指定されている。
北野では珍しいオリエンタルムード