
兵庫県・淡路島にあるニジゲンノモリは、県立公園の広大な敷地を利用したアニメパーク。「ドラゴンクエスト」「NARUTO」「ゴジラ」「クレヨンしんちゃん」といった、日本の人気アニメやゲームの世界観を再現したアトラクションが人気です。盛りだくさんの内容は、とても1日では回りきれないほど。グルメや宿泊施設も充実しているので、泊りがけで完全制覇しましょう。
■ニジゲンノモリとは

神戸市から明石海峡大橋を通って淡路島に渡ってすぐの場所に、ニジゲンノモリがあります。134万8千平方メートルの広さを誇る兵庫県立淡路島公園の自然の地形を生かして、人気アニメや漫画など、二次元コンテンツの世界観を再現した様々なアトラクションが体験できます。

アトラクションは、子どもから大人まで、原作を知らない人でも楽しめる仕掛けがたくさん。パンフレットや施設内の表示は英語と中国語に対応しており、外国人にも人気のスポットです。
■アクセス

空港や鉄道の主要駅から高速バスを利用して、神戸と淡路島を結ぶ世界最長のつり橋「明石海峡大橋」を越えて淡路ICからニジゲンノモリに向かいます。橋から見える瀬戸内海や大阪湾の景色は抜群です。
(1)高速バスを利用する場合
神戸からは、JR、阪急、阪神各線のターミナルがある神戸三宮から高速バスを使います。
・三宮バスターミナルからハイウェイオアシスニジゲンノモリ入り口まで高速バスで約45分。バス停から有料トラムカーで各アトラクションのエリアに向かいます。
・三宮バスターミナルからで高速バスで淡路IC下車。北淡路周遊バス(無料)でニジゲンノモリF駐車場へ。
大阪からは難波、梅田、関西国際空港、大阪国際(伊丹)空港から高速バスが出ています。バスによって、上記ハイウェイオアシスニジゲンノモリ入り口下車、または淡路IC下車のルートになります。所要時間は難波から約1時間45分、梅田から約1時間30分、大阪国際(伊丹)空港から約1時間45分。関西国際空港からは約3時間。関西国際空港からはリムジンバスでも淡路ICまで直行できます。
(2)車を利用する場合
車では、大阪から約1時間、神戸から約30分です。高速バス同様、明石海峡大橋を渡ってニジゲンノモリの駐車場(無料)に向かいます。各駐車場の最寄りのアトラクションや施設は以下です。
A駐車場…ナイトウォーク⽕の⿃
E駐車場…NARUTO&BORUTO 忍里
F駐車場…ドラゴンクエスト アイランド、ゴジラ迎撃作戦、クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク、モリノテラス、Grand Chariot 北斗七星135°
■チケット購入方法


ニジゲンノモリは入場無料で、アトラクションごとに料金が発生します。現地でも購入できますが、人数制限をする場合があるため、オンラインで事前に購入しておくことをおすすめします。大人料金は中学生以上、小人は小学生以下、4歳以下は無料です。
●ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島
大人3,400円~4,000円
小人1,400円~1,600円
※価格は季節により変動します
●NARUTO&BORUTO 忍里
大人3,300円
小人1,200円
●ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~
大人3,800円
小人(5~11歳/身長110㎝以上かつ体重25㎏~110㎏未満) 2,200円
●クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
大人マスターコース 4,600円
小人(5歳以上~12歳未満/身長120cm以上) マスターコース 2,800円
小人(5歳以上~12歳未満/身長120cm未満) キッズコース 2,500円
大人付き添いチケット 1,500円
●ナイトウォーク火の鳥
大人2,500円
小人1,200円
※各アトラクション、お得なセット券はウエブサイトでご確認ください(公式サイトは、日本語、英語、簡体語、繁体語、韓国語対応
■自然豊かな公園にある5つのアトラクション

F駐車場から入るとすぐ左に「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」があります。そのままメインストリートを150mほど進むと「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」です。ドラゴンクエストから、「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」の「オラと遊ぼう!ニジゲンノモリ!」までは約500m、巨大アスレチック「アッパレ!戦国大冒険!」まで約700m、一番奥の「逆バンジー」と「ホラーハウス」まで約1km弱と距離はありますが、平地とゆるやかな坂道なので、遊びながら進めます。「NARUTO&BORUTO 忍里」は、E駐車場とF駐車場のほぼ中間にあります。「ナイトウォーク火の鳥」へはE駐車場が便利です。
園内は広いので各アトラクションを結ぶ、トラムカーの利用をおすすめします。1日乗り放題チケット(500円)は園内に加えて、ハイウエイオアシスでも購入できます。
NARUTO&BORUTO 忍里

人気のアニメ「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界が体感できるアトラクションです。「あうん門」から中に入ると、そこは忍里(しのびのさと)。「火影岩」の中は謎解きのある立体迷路、その右手には頭脳戦で楽しめる謎解きアトラクションがあります。

チケットを購入すると、「天の巻」「地の巻」、2つの巻物が渡されます。
天の巻、立体迷路

天の巻はBORUTOが通った忍者学校の修業コースで、3階建ての立体迷路に挑みます。囚われた仲間を探し、頂上にあるゴールを目指して、カラダを使って様々な仕掛けに挑戦する「うずまきコース」、アタマを使って謎を解いていく「うちはコース」、2つのコースにチャレンジ。どうしてもクリアできない場合は、「ギブアップ出口」から離脱できます。
地の巻、謎解き

地の巻は、本格的な謎解きアトラクションです。破壊されたチャクラの封印を元通りにする任務は、木ノ葉隠れの里の忍者になって修業をしている気分。

設問の答えを写し絵の要領で巻き物に記入していきます。7つの謎を全部クリアしたら感動のクライマックスが待っています。
スマホアプリで忍術AR

無料のスマホアプリ「火影を目指せ!」をダウンロードすると、エリア内の「忍術AR」スポットで忍術を使っているような写真が撮れます。5つの忍術をマスターすれば、高さ11mの火影岩に自分の顔が投影されます。ポーズを決めて映える写真を撮りましょう。事前に公式サイトでアプリをダウンロードしておくとスムーズです。
天の巻と地の巻、2つの修行に要する時間は70分ほど。「忍術AR」に挑戦する人はもう少し時間が必要です。さらに、深い謎解きコンテンツ「地の巻~外伝~」体験は1時間程度かかります。
※「地の巻~外伝~」は、別途専用チケットが必要です。
アトラクションに使う巻物とアプリは日本語のみですが、外国人には巻物の説明書(英語、簡体語、繁体語、韓国語対応)が渡されます。展示、謎解きの設問は、英語、簡体語、繁体語、韓国語で対応しています。
ラーメン一楽で主人公と同じメニューを

主人公のナルトが食べている「一楽」のラーメンを実食。スープは、豚骨、味噌豚骨、豚骨醤油の3種類(各1,100円)。コクがあるスープに細麺、キャラクターが描かれた海苔は食べるのがもったいないほど。サスケの好物のおにぎりや“暁”雲のお好み焼き、大蛇丸のとぐろウインナーなどもあります。
NARUTOオリジナルグッズをお土産に

「木ノ葉商店」には、ナルトやサスケなど、キャラクターをモチーフにしたグッズがところせましと並びます。
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~

1954年に日本で公開されてから60年以上、「ゴジラ」は世界中で幅広い世代に愛されています。淡路島に上陸したゴジラを捕獲した……というストーリーが展開され、4つのミッションをクリアするアトラクションです。各ミッションをクリアするとオリジナルミッションカードがもらえます。
※身長 110cm・体重 25kg以上(小学校低学年ぐらい~)

ゴジラ迎撃作戦本部
まず国立ゴジラ淡路島研究センター(NIGOD)の「ゴジラ迎撃作戦本部」へ。ここにチケット売り場があります。作戦本部の中で、ゴジラ迎撃作戦についてブリーフィングを受けてから各アトラクションに向かいます。映像の字幕、アトラクション内の説明展示は、英語、簡体語、繁体語、韓国語対応されています。
等身大ゴジラをジップラインで監視

フェンスに囲まれた物々しいエリア内で、ハーネスとヘルメットを装着したら、ジップラインのスタート台へ。

コースは、ゴジラの口から体内に突入する「体内監視コース」(162m)、体の外側から監視する「体表監視コース」(152m)の2つ。ゴジラに向かって空中から突入するのはスリル満点です。
対ゴジラ細胞シューティング

「対ゴジラ細胞シューティング」は、ゴジラの体表から飛散したゴジラ細胞を射撃で駆逐するアトラクション。ビームがゴジラ細胞に当たればスコアがアップします。警報音が鳴ると、ゴジラ細胞からの攻撃なので、カラダを隠します。逃げ遅れるとゴジラ細胞から攻撃されスコアが減点。攻撃時間は約2分間、大きな衝撃音と振動が大迫力です。
ゴジラミュージアム

「ゴジラミュージアム」は世界初のゴジラの常設展です。2016年公開「シン・ゴジラ」の東京駅破壊のシーンを再現したジオラマをはじめ、映画の撮影に使われたゴジラスーツや怪獣、100体以上の怪獣フィギュアなどが展示されて、ファンにはたまりません。
ミュージアムショップでお土産を

ミュージアムショップには、キーホルダー、カップ、Tシャツ、タオルなど、ここだけのオリジナルゴジラグッズが100点以上並びます。かわいいもの、クールなもの、バラエティに富んだ品ぞろえに目移りしてしまいます。
TM & © TOHO CO., LTD.
ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島

1986年に日本で生まれたゲーム「ドラゴンクエスト」は、進化を重ねて今なお多くのファンを集めています。参加者自身が主人公になって、物語の世界をリアルとデジタルを融合し体験できるアトラクションです。オノコガルド王国を舞台に、オリジナルストーリーの旅が始まります。
データを登録

パーティは4人1組。オノコガルド城の中で、戦士、武闘家、盗賊、魔法使いから職業を選び、名前を付けたら、冒険の進め方や地図などが書かれた「冒険の書」、キャラクターとの会話やモンスターとのバトルなどで必要な「冒険者のしるし」を使いながら、進んでいきます。
※1人~3人でもプレイできます。
※パンフレット、展示物、ゲーム映像は英語、簡体語、繁体語対応あり。
オノコガルドの町で情報を集める

原作の世界観が再現された町並みは、ファンにとってワクワクが止まりません。町の人に話を聞いたり、お手伝いをしてゴールドを集めて武器を買ったりして、経験値を上げていきます。ドラゴンクエストのゲームを知らなくても楽しめる内容です。
北の森でレベルアップ

北の森の中では、ランダムに登場するモンスターを倒して、レベルアップをします。
クライマックスは魔王城

ゲームのゴールは魔王城です。ここまでたどり着くのに約2時間かかるので、合間に休憩したり食事をとったりしながら楽しみましょう。
カンダタ盗賊団の入団試験(サブクエスト)は、追加でもうひとつの物語を体験することができます。
カンダタ盗賊団の入団試験セット券(入場券+サブクエスト)
大人5,400円~6,000円
小人2,900円~3,100円
※季節により変動
© 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク

子どもが大好きな人気アニメ「クレヨンしんちゃん」をテーマに、小さな子どもも遊べるアトラクションがあります。ジップラインや巨大アスレチックのようにカラダを使うものから、謎解きのような頭脳戦のものまで、家族で楽しめます。
※表示は英語、簡体語、繁体語対応あり。

オラと遊ぼう!ニジゲンノモリ!
様々なポーズをとったしんちゃんとしんちゃんの仲間が、合計54体、公園内にいます。一緒に写真を撮ったりふれたりするのは無料。ARアプリを使えば、それぞれのQRコードをスマホで読み込むスタンプラリーに参加できます。見つけにくい場所に隠れている人形もあるので、みんなで探しましょう。全部見つけたら、アドベンチャーパーク内のショップでプレゼントがもらえます。
アッパレ!戦国大冒険!

「アッパレ!戦国大冒険!」は、映画「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」をモチーフにした巨大アスレチックで、子どもも遊べるレベルから難易度別に4コースあります。コースごとに年齢基準があり、ハーネス装着が必要なものもあります。一番難易度が低い「童コース」は地上から1mで4歳から小学生(身長120cm)以下の子どもが対象。難易度が一番高いのは、地上から8mの「侍大将コース」(身長120cm以上)で、スリル満点。恐怖のあまり動けなくなってもレスキューが助けてくれるので安心です。
チャレンジ!アクション仮面飛行隊!

アクション仮面のヘルメットをかぶって、225mと140mのジップラインで大きな池の上を往復滑走する「チャレンジ!アクション仮面飛行隊!」。ゴール近くでは、悪の集団「ブラックメケメケ団」からの巨大水鉄砲で攻撃されるというスリルも味わえます。
※身長120cm以上
他にも2歳以下の子どもも楽しめる「オラの『ビックリ!ドッキリ!おもしろホラーハウスだゾ!』」、地上から高さ約6mへ飛び上がる「スーパーシロの出撃!スーパー逆バンジー!」などがあります。
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2021
ナイトウォーク火の鳥

「ナイトウォーク火の鳥」は、手塚治虫の名作「火の鳥」をテーマにした、森の中のプロジェクションマッピング。全長1.2kmをブラックライトを持って地図をもとに歩きます。森全体に花火が上がる「歓迎の式典」や壮大な火の鳥の登場シーンなど、見どころ満載。オリジナルストーリーの映像と音楽が作り上げるファンタジーの世界は感動ものです。
時間 19:15~(最終受付19:30)
©TEZUKA PRODUCTIONS
■おすすめフード

園内の各アトラクションの近くにあるキッチンカーで、軽食や飲み物を買うことができます。アトラクションの中に入らなくても利用できるレストラン、モリノテラスとルイーダの酒場を紹介しましょう。ニジゲンノモリは入場料無料なので、食事を楽しむために訪れることもできます。
モリノテラス

テラス席を含めて250席。地元の特産品を使い「HAL YAMASHITA」の山下春幸シェフが監修したメニューが並びます。また、ゴジラとのコラボメニューは14種類あり、ここでしか食べられないと人気です。

淡路産の玉ねぎをたっぷり加えた黒カレー。見かけほど辛くはありません。

夏季は中身がアイスクリームになります。モリノテラスに持ち込み可。
営業時間 11:00~20:00(LO17:00)※季節により変更の場合あり
ルイーダの酒場

ドラゴンクエストに登場するルイーダの酒場の雰囲気そのままのレストラン。ドラゴンクエスト アイランドとのコラボメニューがあります。

ホミロットがキュート!思わす写真に撮りたくなるボックスです。

マカロンやクッキーなどにキャラクターをあしらったプレートです。
営業時間 11:00~20:30(LO20:00) ※季節により変更の場合あり
■お土産におすすめのグッズ

園内の各所にあるショップでは限定品を含めた様々なお土産が買えます。アトラクションの中に入らなくても利用できるのは、F駐車場から入ってすぐ左にあるショップ、その先にあるルイーダの酒場内のショップ、クレヨンしんちゃんショップ、手塚治虫書店、モリノテラスショップです。アトラクションの中で利用できるのは、木の葉商店(NARUTO&BORUTO忍里有料エリア内)、ゴジラショップ(ゴジラミュージアム内)です。
木の葉商店(NARUTO&BORUTO忍里有料エリア内)

実用的でかわいいキャラクターのダイカットタオル。各506円
ゴジラショップ(ゴジラミュージアム有料エリア内)

人気の「ゴジラ迎撃作戦」オリジナルレトルトカレー。ゴジラカレーはブラックビーフ、キングギドラカレーはキーマカレー、モスラカレーはホワイトポーク、ラドンカレーはトマトチキンカレー。各702円
ルイーダの酒場

ドラゴンクエストアイランドのグッズ。左からキャップ3,850円、マグカップ1,650円、キャップ2,750円、ぬいぐるみ2,200円
※ドラゴンクエストアイランドでの料金表示はすべてG(ゴールド)。1G=1円
クレヨンしんちゃんショップ

クレヨンしんちゃんの商品。後方シロのおんぶリュック4,950円、前方左からパスケース1,320円、しんちゃんEDWINぬいぐるみ2,750円、マグカップ1,100円
■グランピング施設「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」

ニジゲンノモリの丘の上には、グランピング施設「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」があります。ヴィラタイプの一棟貸しの施設です。

コクーンと呼ばれる客室は全23室あり、そのうち5つはキャラクタールームで、ハローキティルーム「ハローキティ 星のコクーン」、クレヨンしんちゃんルーム「オラのコクーン」、NARUTOルーム「火影の別荘」、などです。他に愛犬と泊まれるコクーンもあります。

夕食は東京をはじめ国内外で名前が知られる山下春幸シェフが監修した「HAL YAMASHITA新和食コース」3種類から選べます。食の宝庫、淡路島産の玉ねぎや牛肉を使った料理は絶品です。
■実施中のコロナ対策
屋内施設や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/屋内施設換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/人数や席間隔の調整/ビュッフェスタイルの提供を自粛/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
世界中で人気の日本のアニメやゲーム。その世界観を表現した5つのアトラクションは、それぞれ絶妙に楽しみ方が違います。ドキドキしたり、アタマを悩ませたり、笑ったり、誰もが物語の登場人物になって楽しめます。
-
ニジゲンノモリ
- 住所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園内
電話番号:0799-64-7061(ニジゲンノモリ運営事務局)
営業時間:アトラクション 10:00~22:00(最終入場 20:00)季節により変動あり
料金:入園料無料、アトラクション利用料別途(アトラクションにより異なる)
定休日:無休(冬季休業の場合あり、詳細は公式サイトにて要確認)
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
京都・大阪・神戸観光がより便利に! 阪急1dayパス攻略ガイド