日本の春から初夏にかけては、各地で様々な花が咲く季節です。なかでも大規模な花畑の美しさは、目をみはるほど素晴らしいもの。この季節しか見られない花のある景色を訪ねてみませんか?春に見頃を迎える花畑のうち、関西の名所を5カ所ピックアップ。アクセス情報も盛り込んで紹介します。野外で花に癒やされる時間を楽しみましょう。
TOP画像素材:PIXTA
本ページにはプロモーションが含まれています
1: 色とりどりのポピーが美しい「兵庫県立公園あわじ花さじき」
兵庫県・淡路島北部の丘陵地にある「兵庫県立公園あわじ花さじき」、約15ヘクタールもの広さの花畑に四季折々の花が咲きほこります。
GWに見頃を迎えるのは、日本人には「ひなげし」という名前で知られるポピー。例年、GW前後の見頃期間中は、「ポピーまつり」が開催されて、白、黄色、オレンジ、ピンク、赤と、ビビットな色の花が花畑一面に咲くさまを堪能できます。約6.6万本ものポピーが海風に吹かれる様子は壮観です。
施設内カフェ情報
Galleri (ギャラリ)
デンマーク語で「さじき」という意味のGalleri。デンマークの国民食スモーブロー(オープンサンド)や、 マイテイリーフ社のオーガニックティーがいただけます。オープンテラスは46席。広々とした空間で、花畑を見ながらカフェメニューを楽しめます。
営業時間:
【12~2月の営業時間】
9:00-16:30(16:00L.O)
【3 ~11月の営業時間】
9:00~17:00(16:30 L.O)
TEL:0799-75-3710
アクセス情報
【車】神戸方面からは「淡路IC」から県道157号線沿いに約12分(約7キロメートル)。南方面からは「東浦IC」より約10分(約4キロメートル)。有料駐車場(乗用車200円)。
【電車・バス】JR舞子駅・山陽電鉄舞子公園駅から高速バスで約25分、東浦バスターミナル下車、タクシーで約10分(5キロメートル)
【船】明石港から高速船で岩屋ポート下船、タクシー利用(9キロメートル)
-
兵庫県立公園あわじ花さじき
- 住所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2805-7
- 電話 0799-74-6426
営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
入園料:無料
休園日:年末年始
2: 一面のネモフィラがまるで大海原のような「大阪まいしまシーサイドパーク」※2025年度のネモフィラ祭りは、大阪・関西万博開催のため開催中止
大阪湾を背景に、約4万4千平方メートルの広大な敷地一面に咲くネモフィラ。その数は約100万株で関西最大規模です。ネモフィラの草丈は約20センチメートルで細かく枝分かれして横方向に広がり、鮮やかなプラチナムブルーの花を咲かせます。毎年、ネモフィラ祭りの期間中は、特設スペースで「ふわふわ」や「バギー」など、キッズ向けのアトラクションが開催されます。
2025年のネモフィラ祭りは中止となりますが、2026年度は開催予定とのことです。詳細は決定次第、公式HPに掲載されます。
ネモフィラ祭り ※2025年度のネモフィラ祭りは、大阪・関西万博開催のため開催中止
開園期間:例年4月上旬~5月上旬営業時間:
平日:10:00~17:00(最終入園 16:30)
土・日曜、祝日:9:00~18:30(最終入園 18:00)※5/6は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
近隣カフェ情報
舞洲陶芸館 カフェ舞土(まいど)※カフェは営業あり
舞洲陶芸館の中にあるカフェ。手作りの陶器が飾られた落ち着いた空間で、パンケーキやナポリタンや、ピラフなどのフードメニューやドリンクでくつろげます。オープンテラスもとっても心地よいスポットです。
営業時間:
平日:11:30~14:30(LO 14:00)
土・日曜、祝日:11:00~16:00(LO15:30)休館日:不定休TEL:06-6463-7282
アクセス情報
【車】阪神高速5号湾岸線 湾岸舞洲ICより約5分。有料駐車場(乗用車700円/1,800台)。※カーナビは「舞洲陶芸館(06-6463-7282)」で検索
【電車・バス】・JR大阪線・阪神なんば線「西九条駅」からJRゆめ咲線に乗車し、「桜島駅」下車、舞洲アクティブバス(北港観光バス)に乗り換えし、約15分、「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
・Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」からコスモドリームライン(北港観光バス)に乗車し、約20分、「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
-
大阪まいしまシーサイドパーク
- 住所 〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2-1
- 電話 06-4804-5828
平日:10:00~17:00(最終入園 16:30)
土・日曜、祝日:9:00~18:30(最終入園 18:00)※5/6は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
入園料:大人(中学生以上)1,500円、子ども(小・中学生)500円
3: バラやパンジーに囲まれる優雅なひととき「滋賀農業公園 ブルーメの丘」
ドイツ郊外の町並みをイメージした美しい風景の中で1年中たくさんの花が見られる「滋賀農業公園 ブルーメの丘」。アスレチックができたり、動物とふれあえたり、エリアごとに異なる楽しみ方があります。その中の「はなのエリア」に向かうと、バラやパンジー、ネモフィラ、ビオラなどが花盛り。例年、GW期間中の音楽ライブと共に楽しめます。詳細の内容は公式ホームページをご確認ください。
施設内カフェ情報
ファストフード「まちカフェ」
カフェテリア形式のおしゃれなファストフード店。人気のピザやソフトクリームは、テイクアウトしてテラスや園内で、ピクニック気分でいただきましょう。
営業時間:ブルーメの丘に準じる
定休日: ブルーメの丘に準じる
アクセス情報
【車】名神高速道路蒲生スマートICから車で約20分、駐車場無料(乗用車2,000台)
【電車・バス】JR近江八幡駅から南口より近江バス(北畑口行き)に乗車し、約50分、「幅野町」下車、徒歩約10分
-
滋賀農業公園ブルーメの丘
- 住所 〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
- 電話 0748-52-2611
営業時間:3月1日〜11月30日は10:00~17:00(土・日曜、祝日は9:30~)
入園料:大人(中学生以上)1,500円、子ども(4歳~小学生)800円、幼児(3歳以下)無料
休園日:水曜(水曜が祝日の場合は営業、翌木曜休み)
4: この美しさは必見! 1億輪の絶景「芝桜園 花のじゅうたん」(兵庫県)
芝生のように茎が伸びて、桜に似た可憐な花が咲く芝桜(モスフロックス)。兵庫県三田市にある「芝桜園 花のじゅうたん」は、ゆるやかな丘一面が芝桜のビンク色に染まり、甘い香りに包まれ優雅な気分で散歩や撮影が楽しめます。リード着用で愛犬を連れていったり、お弁当を持ち込んだりするのも可。
例年は4月中旬から 5月上旬が見頃ですが、なるべく4月中に行くことをおすすめします。
アクセス情報
【車】中国自動車道西宮北IC又は神戸三田ICより約25キロメートル、舞鶴自動車道丹南篠山口ICより約13キロメートル、三田西ICより約22キロメートル
【電車・バス】JR三田駅から、バス(母子・乙原バレイ行)に乗車し約40分、「永沢寺」下車、徒歩約1分
-
芝桜園 花のじゅうたん
- 住所 〒669-1502 兵庫県三田市永沢寺170
- 電話 079-566-0446
営業時間:8:00~17:00(土・日曜、祝日は~18:00)
入園料:大人600円、子ども(小学生)300円
休園日:開園期間中(4月中旬頃~5月上旬頃)は無休
5: 紫色の滝のようにあでやかな藤の花「三大神社」(滋賀県)
滋賀県草津市の「三大神社」では、樹齢400年といわれるノダフジが藤棚から長い穂を垂らします。その長さが地面に擦るほどあることから「砂擦りの藤」と呼ばれ、花の季節を心待ちにしている人も多いのです。
薄紫色の見事な藤の花は、4月末〜5月初旬頃が見頃。例年GWには藤まつりが開催され、お茶席や物産店が出ます。
アクセス情報
【車】新名神草津田上IC、名神栗東ICまたは瀬田西ICから約25分。
【電車】JR琵琶湖線「草津」から、バスで約10分、「北大萱」下車、徒歩約5分
-
三大神社
- 住所 〒525-0005 滋賀県草津市志那町309
電話番号:077-566-3219(草津市観光物産協会 平日9:00~17:15)
参拝時間:境内自由
料金:参拝無料。ただし、藤の花が開花する4月下旬から5月上旬のみ協力金として200円(有志)
定休日:無休
広々とした花畑があるのはほとんどが郊外です。都心部から離れるので、交通は多少不便なところもありますが、美しい花畑を見ると「来てよかった」と思うに違いありません。
※記事中の価格は全て税込です。
※本記事の情報は2025年1月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください
関西旅行には、カーチャーターやツアーがおすすめ!
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2024年9月】人気漫画のコラボカフェや音楽と花火のディズニーショーなど注目イベントも多数開催!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
京都・大阪・神戸観光がより便利に! 阪急1dayパス攻略ガイド
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン