
北海道の「星野リゾート トマム」は、2021年8月4日に「雲海テラス」をリニューアルしました。雲海テラスは、気象条件がそろった時にあらわれる雲海を間近で観賞できる展望スポットです。これまでよりも展望デッキが空中にせり出し、雲に手が届きそうな近さに。天空の絶景を眺めるカフェで、雲をイメージしたスイーツやドリンクを味わうことができるなど、楽しさが増しました。新しくなった「雲海テラス」を紹介します。
札幌から約2時間の山岳リゾート「星野リゾート トマム」

「星野リゾート トマム」は、北海道の中央部、占冠(しむかっぷ)村にある山岳リゾートです。約1,000ヘクタールの敷地面積を誇り、夏は展望が素晴らしい「雲海テラス」、冬はウィンタースポーツや氷の街「アイスヴィレッジ」など、一年を通して多様なアクティビティを楽しむことができます。アクセスは札幌から特急で約100分、高速道路で約120分。新千歳空港からは特急で約90分、高速道路で約100分。緑に囲まれた豊かな大自然が迎えてくれます。
海のように雲が広がる天空の世界「雲海」とは

雲海とは、放射冷却などによって発生した霧や層雲が、海のように広域に見える自然現象です。星野リゾート トマムの「雲海テラス」は、標高1,088mに位置し、彼方に広がる雲海や日高山脈、山々から姿をあらわす朝日など、雄大な景色を見せてくれます。
雲海テラス誕生秘話

雲海テラスは、夏場にゴンドラを整備しているスタッフのアイデアで誕生しました。雲海は春から秋の明け方から早朝にかけて発生するため、スタッフにはおなじみの光景ながら、お客さんの目に触れることはありませんでした。「こんなに素晴らしい光景を、たくさんの方々に見てもらいたい」と、スタッフは熱望しました。2005年に一般公開すると、幻想的な光景が美しいと話題に。それを受けて2006年に雲海テラスが誕生しました。

雲海テラスでは2017年に空中にハンモックを張ったような感覚を楽しむ「クラウドプール」をはじめ、何度もバージョンアップが繰り返され、2020年秋に累計来場者数が120万人を達成しました。このほどリニューアルされた、3つのポイントを一つ一つ紹介します。
1)雲海に手が届きそうな展望デッキ

展望デッキは、三階建て、高さ約12mにリニューアルしました。これまでの5倍となる最大900人の利用が可能になり、さらに前面にせり出しているので、雲海までの距離が近く感じます。その迫力は、まるで空中に浮かんでいるよう。白波の中を航海している感覚に陥ります。
2)気象条件によって3つの雲海が楽しめる
トマムは3つの雲海が発生すると言われています。
太平洋産雲海

「太平洋産雲海」は、滝のように雲が流れ込む雲海です。北海道の東部が高気圧に覆われ、夜から朝にかけて東よりの弱い風が吹き込む時にだけ見ることができます。
トマム産雲海

「トマム産雲海」は、早朝に山麓よりも山頂の気温が高くなり、低い雲海が発生します。雲海の中に宿泊施設タワーが隠れてしまうこともあります。
悪天候型雲海

「悪天候型雲海」は、山々にまとわりつくように発生した層雲が広がって雲海となり、それに重なるように雲が広がる現象です。前線や低気圧が近づいて天気が悪い時に多く見られます。
3)3つのカフェ「雲Cafe」で雲のようなスイーツを楽しめる

新たにオープンした「雲Cafe」のガラス張りの大きな窓から、トマムの絶景を見渡すことができます。空に広がる雲をイメージした「雲ソフト(600円 税込)」や、レモンとバニラふたつの味が楽しめる「雲マカロン(700円 税込)」、牛乳とバタフライピーティーの二層で青空と雲海をイメージした「雲海オレ(600円 税込)」など、雲にちなんだメニューを提供しています。雲海の出現はとても気まぐれ。屋内のソファーでゆっくり気長に過ごしてください。
地上では体験できない感動が待っている

新しくリニューアルされた「雲海テラス」からの眺めは、晴れ渡った日は、雄大な山々がダイナミックに望め、雲海が広がる朝は、幻想的な光景を見せてくれました。ゴンドラを降りた先には、地上では体験できない感動が待っていますよ。
協力・写真提供:星野リゾート トマム
●実施中の新型コロナウイルス感染症対策
店内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店内換気の実施/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施//お客様へのマスク着用のお願い
●外国人受け入れ対応
英語が話せるスタッフを配置しているほか、案内板は外国語表記されています。
-
雲海テラス 星野リゾート トマム
- 住所 〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
電話番号:0167-58-1111(星野リゾート トマム 代表電話)
営業期間:2021年5月12日(水)~2021年10月14日(木)
営業時間:【B期間】6/1~10/14は、5:00~8:00まで(C期間を除く)
【C期間】9/1~9/30は、4:30~8:00まで
※いずれも上り最終乗車時間
料金:日帰り:大人 1,900円、小学生 1,200円、ペット 500円
定休日:なし
※天候により営業を中止することがあります
Text by:Masakazu
※本記事の情報は2021年8月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
北海道で食べるべき肉料理のローカルチェーン店おすすめ3選
by: 川島暢華
-
北海道旅行のプロが厳選!札幌の「朝食が美味しい」おすすめホテル10選
by: 川島暢華
-
バス停の場所は? チケットの予約は必要? 札幌駅からの高速バス乗り方ガイド
by: 株式会社みんなのことば舎
-
朝から夜まで楽しめる!グリーンシーズンのニセコエリアでやるべきこと
by: 株式会社みんなのことば舎
-
大自然の恵みを全身で浴びよう!「北海道・旭岳エリア」やるべきこと観光ガイド
by: 株式会社みんなのことば舎
-
大自然を歩いて学ぶ!夏の北海道・大雪山国立公園の旭岳「姿見ガイドウォーク」の魅力
by: 株式会社みんなのことば舎