
日本全国に温泉があり、泉質、効能、色、お湯の温度と、その特色はさまざまです。これから温泉へ行くなら、日本人に人気な温泉地を参考にしませんか?
旅行サイト『じゃらんnet』が会員1万3,961人を対象にアンケートを実施し、「じゃらん人気温泉地ランキング2022」を発表。全国人気温泉地ランキング、全国あこがれ温泉地ランキング、全国ひとり旅で行きたい温泉地ランキングと、全3部門の結果をどうぞ!
全国人気温泉地ランキング!初めて1位を獲得したのはあの温泉

これまでに行ったことがある温泉地のうち「もう一度行ってみたい」温泉地をユーザーに選んでもらった結果、群馬県の草津温泉が初めて1位を獲得しました。

1位の草津温泉は、関東・甲信越居住者の1位、さらに40~60代の1位にもなっています。もう一度行ってみたいと感じた理由は、「街の雰囲気が好き」「効能や泉質が気に入っている」と答えた方が多数。草津温泉は街の中心に源泉が湧き出る「湯畑」があり、夜にはライトアップされて風情たっぷり。高温かつ強い酸性のお湯で、神経痛、筋肉痛、関節痛に効能があると言われています。

2位の箱根温泉は、20~30代が選ぶランキングで堂々の1位。「交通の便の良さ」「街の雰囲気」「自然に囲まれている」など多くの面で評価されました。箱根は温泉街をはじめ、アジサイやススキ、紅葉など四季折々の自然が豊かで、芦ノ湖の箱根海賊船などのアクティビティも豊富。箱根神社、彫刻の森美術館など、人気のスポットも多数あります。

3位の登別温泉は北海道を代表する温泉地であり、「効能や泉質」と「自然に囲まれている」点を評価する声が多く集まりました。豊富な湯量が湧き出る温泉郷として名高い登別温泉は、「地獄谷」、「大湯沼」など噴火活動によってできた景勝地が点在。札幌発の高速バスも運行しているため、アクセスが良いことも魅力のひとつです。
全国あこがれ温泉地ランキング!3年連続で1位に選ばれた温泉は?


まだ行ったことはないが「一度は行ってみたい」温泉地を聞いた結果、3年連続で「乳頭温泉郷」が1位に選ばれました。
1位の乳頭温泉郷は「温泉の効能や泉質に興味があるから」「自然に囲まれているから」といった理由から、堂々の首位に。乳白色の温泉は、しっとりと肌なじみがよく“美肌の湯”とも呼ばれています。また、雪深い地域にあり、雪に囲まれた露天風呂も魅力です。

2位の草津温泉は、「全国人気温泉地ランキング」と並んで上位にランクイン。理由を見ると、「有名だから」と答えた方が6割超え。前述の湯畑の絶景、「草津よいとこ一度はおいで♪」から始まる民謡・草津節などが日本では有名で、多くの日本人になじみのある温泉地といえます。

3位の由布院温泉は、大分県由布市にある温泉地。選ばれた理由は「有名だから」「街の雰囲気が良さそうだから」「温泉の効能や泉質に興味があるから」といった声が中心。由布院温泉は、くせがなくてなめらか、どんな肌にも合いやすいといわれています。
全国ひとり旅で行きたい温泉地ランキング!1~3位は納得の結果に

昨年から密を避けた少人数の旅行スタイルも注目され、ひとり温泉を好む人も増えています。1~3位の温泉は、いずれも「静かな環境でゆっくり過ごせるから」の理由で選ぶ人が過半数を占めました。
1位の箱根温泉は、多くの方が「公共交通機関や送迎付きで行ける」「1人でもお得に利用できる」ことに注目。新宿から小田急ロマンスカーで1本とアクセスが良く、ふらっと1人で行くのに便利そうです。

2位の草津温泉は、「温泉が広々としているから」「1人でもお得に利用できるから」といった理由が多く挙げられました。町全体が温泉地として賑わい、カフェやレストラン、伝統芸能「湯もみと踊り」の見学など、一人でも満喫できる施設が豊富なことも、草津温泉の特徴です。

3位の道後温泉は、愛媛県松山市に位置する温泉郷で、多くの方が選んだ理由は「公共交通機関や送迎付きで行ける」「温泉が広々としているから」といったものでした。松山空港からリムジンバスが運行しているので、マイカーのない一人暮らしの方でも行きやすい温泉地といえます。

「人気温泉地ランキング2022」、日本ではメジャー級の温泉地が多数ランクインされる結果でした。各エリアの記事も合わせて、これからの旅行の参考にしてみてくださいね。
【調査概要】
調査時期 :2021年8月23日(月)~ 2021年8月31日(火)
調査対象 :『じゃらんnet』会員
調査方法 :インターネット上でのアンケートを実施
回収数 :1万3,961人
有効回答数 :1万3,961人
対象温泉 :全国の327温泉地(除く東京都・沖縄県)を調査対象として設定
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部