
高級レストランから地元で愛される食堂まで、さまざまな食事スタイルが楽しめる街・東京。そんな東京を訪れたら、ぜひ一度は食べてほしいのが「美味しい激安グルメ」。食べ歩きやイートインで、500円以下のワンコイン絶品グルメが食べられるスポットがたくさんあります。
今回は過去に公開した記事の中から、昔ながらの日本が感じられる手軽な「ワンコイン絶品グルメ」を厳選して紹介します。
肉の大山「特製メンチ」&「やみつきコロッケ」【上野】

1932年創業の食肉卸直営店で、おいしいお肉料理が手頃な値段で食べられる人気店「肉の大山 上野店」。奥には着席でたべられるレストラン、入り口には持ち帰りと、その場でも食べられる立ち飲みスペースがあります。
ポイントはとにかく「早い、安い、旨い」の三拍子。豊富なメニューの中でも、特に食べ歩きにピッタリなのが、店頭で販売しているメンチカツやコロッケなどの揚げ物メニューです。

絶対に食べておきたいのが、「特製メンチ」(200円・税込)。サクっとした衣、粗めの玉ねぎとジューシーなお肉が絶品です。

メンチよりもひと回り大きく、ワンランク上のお肉をつかった「和牛メンチ」(400円・税込)もおすすめ。お肉の旨味がより一層凝縮され、ソースやケチャップなどの調味料は一切必要ありません。
「特製メンチ」と「和牛メンチ」は、それぞれお店で1日に提供する数が決まっている限定品。これを目当てに来店するお客さんも多く、店内分はお昼ごろには売り切れてしまうのだそうです。店頭の立ち飲み&持ち帰り分も数に限りがあり、土日は15:00頃には完売してしまうのだとか。
揚げたてサクサクを味わうなら、やはりその場で立ち食いor食べ歩きがおすすめです。
-
肉の大山
- 住所 東京都台東区上野6-13-2
-
最寄駅
上野駅から徒歩約2分
- 電話 03-3831-9007
営業時間:平日・土/11:00~23:00(L.O.22:00)、日・祝/11:00~22:00(L.O.21:00)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年3月現在、11~20時(19時30分LO)
定休日:なし
塚田蒲鉾店の「吉祥寺揚げ」【吉祥寺】

70年以上に渡り、自家製・保存料不使用にこだわったおでん種を製造販売している塚田蒲鉾店。練り物のコシと食感を残すように丁寧に作られた約35種類の商品は、家庭料理から手軽な食べ歩きまでさまざまスタイルで味わえるとあって、地元の年配の方から若い世代まで幅広い層に人気です。

中でも、塚田蒲鉾店でぜひ食べておきたいのが「吉祥寺揚げ」(全4種類)。上質なすり身の中に、エビやホタテなどの新鮮な具材をたっぷりと入れ、パン粉をつけて揚げた練り物のカツレツは、吉祥寺散策にもピッタリの一品です。

一番人気は「吉祥寺揚げチーズ」(170円、税別)。すり身の中に、ベーコン、ほうれん草、チーズが入っていると聞いただけで、美味しくないわけがありません。
カラっと揚がったサクサクの衣、ジューシーでプリっとした食感と風味がたっぷりの具、そしてトロッととろけたチーズは、想像以上のハーモニー…もうたまりません。正直、1つだけでは止まらない美味しさです。おやつとしてはもちろん、食事のメインとしても主役級のおかずになります。

他にも、おすすめの「たまねぎ天」といった練り物の天ぷらなどもあるので井の頭公園でゆっくりつまんでみるなんていうのも楽しめそうです。年末には、お店の前に行列ができるほど忙しくなるそうなので、ご注意くださいね。
-
塚田蒲鉾店
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
-
最寄駅
吉祥寺駅から約2分
- 電話 0422-22-4829
営業時間:10:00~19:00
定休日:1月1~3日
中国の食べログで金賞を受賞した「メンチカツ」【浅草】

浅草の仲見世通り界隈は伝統的な和菓子のお店が多いなか、ひときわ異彩を放つのが浅草メンチのメンチカツ(250円・税込)です。ご覧のとおり、お店の外には長蛇の列が……。中国の食べログで金賞を受賞したほか、浅草文化観光センターが行っている「おみやげの口コミランキング」で4年連続1位を獲得していることからも、その実力が伺い知れます。
魅力は、なんといっても「肉厚でジューシーな濃厚カツ」です。アツアツを一口ほおばると、肉汁が、こぼれんばかりに溢れ出してきます。

店内では常にメンチカツが揚げられているため、お店に行けば、できたてアツアツのメンチカツをほおばることができます。

メンチカツには、神奈川県の高座豚と、厳選された牛肉がミックスされた合いびき肉が使用されています。160℃の温度で10分程度揚げられたメンチカツは、1日4000個も売れるそうです。お正月にはその倍以上売れるということですから、計り知れない人気ぶりですね。浅草スイーツのお口直しには、お肉のうまみがガツンと味わえるメンチカツがおすすめです!

なお、仲見世通り界隈で飲食する際に、覚えておいていただきたい注意点があります。それは、食べ歩き禁止だということ!お菓子などを購入してその場で食べたい際には、お店の前で食べるようにしてくださいね。
-
浅草メンチ
- 住所 東京都台東区浅草2-3-3
-
最寄駅
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩5分
- 電話 03-6231-6629
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部