
「チロルチョコ」といえば、日本人なら誰もが知っているほどポピュラーなチョコレート駄菓子。いつもはコンビニやスーパーでちょっと買うという人が多いと思いますが、都内に専門店があるってご存知ですか?しかも限定品やアウトレット品などの購入もできます。
今回は、そんなチロルチョコのアンテナショップ「Shop チロルチョコ」に潜入!チョコ三昧のあま~いレポートをお届けします♪
日本で唯一!秋葉原にあるチロルチョコのアンテナショップ「Shopチロルチョコ」

「Shop チロルチョコ」は、JR秋葉原駅から徒歩約5分の場所にあるチロルチョコの専門店。地域限定商品やルート限定のコラボ商品、アウトレット品をメインに取り扱っていて、日ごろ近所のスーパーやコンビニ、駄菓子屋さんでは見かけないような珍しい商品がたくさん並んでいます。

コンビニのレジ脇でついつい買っちゃうチロルチョコは、種類も豊富。平均すると毎月何らかの新商品が発売されているんだそうです。

店内は非常にポップな雰囲気。巨大チロルチョコクッションに乗って写真も撮れます。店内は撮影フリーなので、ぜひ写真撮影してみて!
ほぼ半額!アウトレット品が揃う

味や品質は問題が無くても、かけたり割れたりで商品にならなかったチョコは、アウトレット品として購入できます。

写真のものはたっぷり1000円相当の量が入っているのですが、1袋500円(税込)とほぼ半額!工場の状況によって種類や在庫数はまちまちですが、かなりお得なので超人気なのだそう。
見たことない!限定&コラボチロル

見てください、棚一面が限定品でぎっしり!名産品を使った地域限定品や、有名企業とのコラボ品が多いことに驚きます。「お陰様で先方からお声がけいただくことが多いんです」と店長の前田さん。さすが、チロルチョコの知名度の高さゆえですね。
たくさんあるので、どんどん紹介していきましょう!

「セブン‐イレブン」限定の「ビッグチロル<沖縄味アソート>」15個入324円(税込)。

こちらもセブン・イレブン限定品。「第4のチョコレート」といわれる「ルビーチョコレート」を使った「チロルチョコ<ルビーチョコレート>」。1個49円(税込)。

ベリーのような色と風味をしているルビーカカオから作られるのがルビーチョコレート。ダークチョコやホワイトチョコと言ったチョコレートの種類として4番目に正式に認められたばかりなのだそう。上品な味を堪能してみて!

「ドンキ・ホーテ」とのコラボ「ビッグチロル<サンリオ×ドンペン>」22個入324円(税込)。「サンリオキャラクターズ」とドンキ・ホーテのキャラ「ドンペン」が乙女ウケしそう!

同じくドンキ・ホーテとのコラボ品。人気のタピオカミルクティーがチョコになりました。7個入108円(税込)。

ドラッグストア「マツモトキヨシ」とのコラボ「いちご大福」7個入108円(税込)。

「おかしのまちおか」とのコラボ「いちごみるくもち袋」 7個入 108円(税込)。

スーパーの「ヤオコー」とのコラボ「おはぎもち袋」。7個入 108円(税込)。

店長のおすすめ!スーパー「マルエツ」「カスミ」「マックスバリュー関東」限定品の「5種のチーズのチロルチョコ」。7個入 140円(税込)。お味はチーズの塩味とチョコの甘さがマッチ!これは大人の味です。

「ヤマザキ」とのコラボ「クリームスフレケーキ」 各1個 130円(税込)。

スフレの間にチロルチョコでおなじみのフレーバーがクリームになって挟まっています。オヤツに、デザートにおすすめ♪
え、チョコなの!? 驚きコラボも

こちらは「明治乳業」とのコラボ商品。ヒット商品の「きなこもちチロル」がプリンになりました! 1個 151円(税込)。

スティックタイプのラテもチロルチョコ!「日東紅茶」コラボ商品です。各8本入389円(税込)。

「チョコなのにカレー!?」という声が聞こえてきそうですが、「ちょっと甘口タイプのカレーです」(店長 前田さん)とのこと。各 500円(税込)。
店長さんに聞いた、人気チロル3選!
たくさんの種類があって選べない人のために、同店で人気の3商品を店長さんに伺いました。迷ったら参考にしてみてください。それでは早速ご紹介していきましょう!
人気No.3 ビッグチロル〈ポンジュース〉(四国限定)

「愛媛県ではポンジュースが出る蛇口がある」という都市伝説にもなっている、えひめ飲料のポンジュースを使った四国限定商品です。 20個入 540円(税込)。

チョコの中にはポンジュースゼリーとソースが!ポンジュース原液を使用し、ポンジュースさながらの味わい。
人気No.2 チロルチョコ<ミルクヌガーパック>(九州限定)

チロルチョコの歴史を感じる復刻商品。1962年の発売当初、チョコはまだ高級品だったため、一般の人にも食べやすい価格になるよう、中にヌガーを入れてコストを抑える工夫をしたのだとか。 27個入 324円(税込)。

こちらは「3つ山」タイプのミルクヌガー。1個 40円(税込)。もともとチロルチョコは現在のような1つ山タイプではなくバータイプだったそう。
人気No.1 コンテナチロルアソート(ロフト限定)

こちらは定番ビスケットチョコのデザインそのままにコンテナになったLOFT限定品。18個入 1078円(税込)。

パッケージはスタッキングできるコンテナタイプなので、文房具や小物を入れにしてもかわいいです。
キュートなチロルグッズもおすすめ
チョコレートばかりではなく、ご紹介しきれないほどたくさんのグッズもありますよ。家族に、お友達に、同僚にいかがですか?




夏はかわいいチロル保冷バッグで持ち運べば溶ける心配もありませんね。367円(税込)。

税込500円購入ごとに押してもらえるスタンプが「TIROL」となっているのもかわいい♪
休日はお店の前が歩行者天国になることも多く、1日約1000人もの人が訪れるそう。秋葉原を訪れる観光客や出張族の「東京土産スポット」になりそうな予感です。
※価格、商品内容は取材当時のものです。各販売先で取り扱いが終了している場合があります。
-
Shop チロルチョコ
- 住所 東京都千代田区外神田4-5-4 亀松ビル1F
-
最寄駅
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩1分
JR「秋葉原」駅から徒歩5分
営業時間:10:30~19:30
定休日:年中無休(お盆<8月>・年末年始は除く)
Written by:

※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。