
温泉旅行は豪華なグルメも楽しみのひとつ。特に冬場に人気があるのは、カニの食べ放題です。温泉にのんびり浸かったあと、身がぎっしりのカニを満足するまで堪能できるなんて夢みたいですよね。
そこで今回は、カニ食べ放題プランのある魅力的な3つの温泉宿をご紹介。勝浦、伊東、箱根と、どこも東京都内から1時間半以内で行けるところばかり。この冬の旅行の候補先になるに違いありませんよ!
カニ食べ放題温泉宿① 勝浦ホテル三日月

千葉県勝浦市は絶景のオーシャンビューを望める都内近郊のリゾート地。ここで最も有名なリゾートホテルが、「勝浦ホテル三日月」です。地上13階建て、客室数全170室の規模を誇ります。


勝浦ホテル三日月では、夕食バイキングを毎日実施。カニの食べ放題も、もちろん毎日行っています。職人が提供しているので、毎日新鮮でぷりぷりな身をいただけます。

旬感ダイニング「観月」は2019年にリニューアルしたばかりで、あらゆる料理を職人がふるまうオープンキッチンを設備。目の前で寿司をにぎってくれたり、鉄板でステーキを焼いてくれたりと、迫力満点です。デザートもケーキやチョコレートファウンテンなど数種類あります。

海が近い勝浦の土地柄を活かし、新鮮な海鮮料理が豊富。カニだけではなく、マグロ、海老、ホタテをはじめとする貝類もぜひ味わってみて。

勝浦ホテル三日月は、地上40mより太平洋を一望できる温泉も魅力。さらにここだけのウリとして、元祖黄金風呂を設置しています。一度浸かれば、金運が上がるかも!?

お部屋は太平洋を一望できて解放感たっぷり。海を眺められる和室とベッドルームの洋室を備えており、日本の和のムードを味わいながら旅の疲れをしっかり癒やせる快適な造りです。

地域随意のリゾートホテルとして、全天候型スパ、噴水イルミネーションなど満喫できる施設やイベントが盛りだくさんの勝浦ホテル三日月。夕食バイキングの前後に楽しんでみてくださいね。
-
勝浦ホテル三日月
- 住所 千葉県勝浦市墨名820(勝浦海岸)
-
最寄駅
東京駅からJR外房線特急わかしお号で1時間20分。勝浦駅から送迎バスで1分
カニ食べ放題温泉宿② ホテルラヴィエ川良

東京から新幹線・伊東線を使ってたった80分で到着する静岡県の伊東は、透明度の高いきれいな海が目の前に広がる温泉地。「ホテルラヴィエ川良」は、伊東駅から徒歩7分とアクセスもよい場所にあるホテルです。


ホテルラヴィエ川良では、静岡の海の幸も堪能できる約60品の海鮮バイキングを実施。そのひとつとして、カニ食べ放題も行っています。身がぎっしりつまったカニを思う存分食べられるのは60分間限定。2018年12月にリニューアルしたバイキング会場「寿海殿」で、時間が許す限り、存分に味わい尽くしましょう!


さらにこちらのバイキングでは、伊東ならではの鯛や鯵の刺身も提供。揚げたて・焼きたてを届けられるようにライブキッチンを採用しているので、いつでもできたてのおいしさを味わえます。

朝食バイキングもお楽しみ。ホテルラヴィエ川良オリジナルのソーセージやオレンジジュースを飲んで、伊東観光に出かけましょう♪


バイキングのみならず、温泉も魅力たっぷり。8本の源泉から毎分660mlの温泉を確保しているので、大浴場や露天風呂のほかにも、プールやすべての客室の内風呂が天然温泉です。大浴場で人目が気になる方には、お部屋のお風呂や貸切露天風呂で温泉を堪能できますよ。

お部屋はいずれも広々の8畳以上。和室がほとんどですが、いずれのお部屋も洗浄機付きトイレとWi-Fi無料なのがうれしいポイント。伊東の海鮮料理と温泉を楽しんだあとは、お部屋でゆっくりくつろいで、旅の思い出に浸ってみては。

なおホテルラヴィエ川良では、「LIVE JAPAN を見ました」でご予約いただいたお客様はご夕食時に、グラス生ビール又はソフトドリンクをサービスしちゃいますとのこと。ぜひ「LIVE JAPANを見た」で予約宿泊してください!
-
ホテルラヴィエ川良
- 住所 静岡県伊東市竹の内1-1-3
-
最寄駅
新幹線で東京から熱海・伊東線を乗り継いで伊東駅まで約80分
TEL : 0557-37-8181(ご予約はこちらに。「LIVE JAPAN を見た」でお電話ください)
カニ食べ放題温泉宿③ リ・カーヴ箱根

箱根の仙石原エリアにある「リ・カーヴ箱根」。広大な仙石原すすき草原から目と鼻の先に位置し、タクシーで芦ノ湖は10分、箱根神社へは20分ほど。箱根めぐりの拠点にふさわしい温泉宿です。


リ・カーヴ箱根では、約60種類の夕食バイキングを毎日実施しており、目玉のひとつとしてカニ食べ放題を行っています。冬季限定ではなく年中食べられるのがポイント。

食べ放題のもうひとつの目玉は、実演カウンターでの調理。寿司、牛肉ステーキ、約20cmのアスパラ肉巻揚といった料理を、職人が目の前で作ってくれます。出来立てのおいしさは格別です!

カニや実演カウンターだけではなく、和食、洋食、中華料理とさまざまな種類の料理を提供しているので、好みやその日の気分で好きなメニューを選べます。

リ・カーヴ箱根の魅力は食べ放題だけではありません。箱根では珍しい「にごり湯」の温泉に入れます。にごり湯とは、温泉成分が混じって色がついて見える湯のこと。リ・カーヴ箱根のにごり湯は、神経痛や疲労回復といった慢性的な肉体疲労の改善が期待できます。

客室はベッドのある洋室がほとんど。もっともリーズナブルなスタンダードツイン(南館)でもベッドサイズはセミダブルなので、ゆったりと過ごせます。箱根散策で疲れた体は、おいしいバイキングと温泉で癒せるはず!
※現在、リ・カーヴ箱根は2019年10月に発生した台風19号の影響を受け、一部縮小して営業しています。温泉を含む大浴場施設やカニ食べ放題は12月下旬に再開予定です。
-
リ・カーヴ箱根
- 住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-25
-
最寄駅
東京駅から小田原駅まで新幹線で約35分。箱根登山バスから仙郷楼前まで約50分。バス下車後、リ・カーヴ箱根まで徒歩約2分
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部