
入国制限の緩和が進み、最近では訪日外国人観光客も少しずつ戻ってきているようです。そんな中、私たちが住んでいる日本という国は、外国人にどう映っているのでしょうか? 特に同じアジア圏に属する国々からの印象は気になるところです。
今回は過去に公開した記事の中から、日本在住や観光で日本に来たインド人数名に聞いた「日本に来てショックを受けたこと」をまとめて紹介します。(以下はインタビューに応じて下さった方の個人的な意見です)
とにかく勤勉な日本人。その「働きぶり」に感激!

「日本人はとてもよく働くし、誰もが高い水準の教育を受けているから僕が一緒に働いてきた人たちはみんな賢かったよ。仕事の進め方や技術力から感じるんだ」
日本の教育レベルの高さに驚いたとのこと。「よく働く」とインド人男性は言いますが、「働きすぎ」とされる働き方に多くの問題点も指摘されているのですよね……。
日本が生んだカレーのルーはインド人も認めるうまさ!

インドといえばカレー。日本のカレーライスはインドのものと違いは大きいですが、どのように感じるのでしょうか。
「日本のカレーもなかなか好きだよ。カレーライス屋さんには行ったことはないけど、スーパーに売られているカレーのルーはすごいと思った。水と具を混ぜるだけで作れるから。カレーライス用のルーでもナンをつけて食べるとおいしいよ」
カレーライスはほとんど食べないようですが、日本の技術である日本式カレールーが本場でも認められているのは嬉しい事実です。
施設がどこにいってもキレイ!

「日本は、道路も駅も観光施設もレストランも本当にキレイ。どこに行ってもきれいでしたね」
日本に来て一番の衝撃は、どこもきちんときれいに整備されていたことだそう。観光で訪れたのは、京都、大阪、富士山、箱根、東京のいわゆる有名な観光地が中心だったのですが、どこに行っても同じようにキレイで観光しやすく、観光客を迎えようという気持ちが感じられたそうです。
経済成長が著しいといわれるインドですが、まだまだ場所ごとに格差は大きく、どこも均一に整っているという状況ではないようです。
生まれた国で「仕事」を見つけられる。なんてうらやましい!

「能力を発揮したいとき、日本人は日本国内で仕事を見つけやすいよね。そこにカルチャーショックを感じたよ。インドにも優秀でハードワーカーな人が多いけど、国内で知識をいかす仕事を見つけることが難しいのが現状なんだ。だから、優秀な人は海外に仕事を探しに飛び出す。もちろん、僕もね!海外に出る人が多いのは、自分の力を試したい気持ちもあるけど、国内で能力を発揮できる仕事がないのが理由なんだよ」
世界中で活躍するインド人が増えているのに、そんな理由があったなんて知りませんでした。このインド人男性は「日本人の英語力が低い」とも言っていましたが、インドに比べて日本国内で仕事を見つけやすく、仕事上で英語を使う必要がない人が多いのも理由のひとつなのかもしれません。
優しくてきちんとしている人が多い!

「日本人は、とてもきちんとしてます。ホテルやレストランのスタッフも、みんな丁寧に対応してくれましたね」
初めて日本に来たというこのインド人男性、実はインドで日本語を勉強し、長年日本語を使って仕事をしている勤勉家。そのため、日本語は話せるだけに、日本人の対応のよさに感激したということです。言葉遣いはもちろん、どんなことでもきちんと対応しようとしてくれる姿勢が印象的だったようです。

一見、日本にいるとどれも当たり前のように思えることですが、そうしたところにこそ、外国人が驚きを感じるポイントがあるようです。文化や習慣は違っても、その相手に喜んでもらおうという気持ちを込めた行動をこれからも大切にしていきたいですね。
※ 本記事は2019年初掲出のものを再編集して公開しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
時短&便利を一度に叶える!日本人ママがおすすめするダイソーのキッチン便利グッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
グランドプリンスホテル高輪 | 四季を感じる広大な日本庭園と伝統日本文化体験
-
PR
千葉県の人気観光地「東京ドイツ村」の楽しみ方ガイド!花畑、グルメ、イベントが目白押し
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
環境に優しいコンパクトシティ・福岡市。 サステナブルツーリズムを実現するモデルコースを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年3月】梅まつりや桜をテーマにしたイベントも! 東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり