
心もお腹も満たしてくれる、日本を代表する料理・揚げ物。定番の唐揚げからそれあげちゃうの?という物まで実にバラエティー豊かですが、老若男女に愛される日本の揚げ物は、外国人にも愛されているのでしょうか。ということで今回は6人の外国人に、日本の揚げ物で好きなものをインタビュー。意外な揚げ物も外国人の人気を集めていましたよ。
No.1人気は「トンカツ」!リピーター率もダントツ

「日本の揚げ物といえばトンカツ。京都にお気に入りのレストランがあって、かなりおすすめよ」(イギリス/女性/20代)
「あのシンプルな味わいが好きなんだ。カツ丼もボリュームたっぷりでお手頃だから大好き」(オランダ/男性/40代)
日本にくると必ず食べる!と声が多かったのがトンカツ。お気に入りのお店があるほど、こだわっている外国人もいることに驚きですね。ボリューミーで食べ応えがある点も、外国人の心を射止めていたようです。「ジューシーなお肉にタレをたっぷりかけるのがたまらない」とのことでした。また、カツ丼も同じく外国人に人気のようで、「揚げ物+ご飯の組み合わせは最高!」なんだとか。これは日本人も完全に同意してしまいますね。
やさしい味わいが外国人にも刺さる「揚げ出し豆腐」

「揚げだし豆腐は家でも作るの。揚げてるけど豆腐だからヘルシーでしょ?」(スロバキア/女性/30代)
揚げ出し豆腐が出てくるとは、予想外でした。家で作るほどとは、かなりご執心なようですね。「あのまろやかでやさしい味が、和食らしく好き」とのことでした。なかには、普通の豆腐よりも揚げ出し豆腐の方が好き!という人もいましたよ。外はカリっと、中はふわっとした食感、そして出汁の味が、外国人にも人気の理由のようです。
「唐揚げ」&お酒の組み合わせが最高!

「唐揚げが大好きなの!コンビニでも買えて、よく学校帰りに食べてたわ」(中国/女性/30代)
「日本に来たら絶対に食べたいのが唐揚げ。アメリカにはあんなにおいしい唐揚げは、なかなか食べられないんだ。店によっても色々な唐揚げがあって、試すのが楽しいよ」(アメリカ/男性/30代)
揚げ物といえば唐揚げ!と思う日本人も多いのではないでしょうか。外国人にも唐揚げは大人気。「居酒屋やコンビニなど、いろんなお店にあるからよく食べる」という人が多くいました。また、タルタルソースやネギダレなど、さまざまな味付けで楽しめるのもポイントのようです。アルコールを飲むときは唐揚げをオーダーするというアメリカ人男性。日本人と同じく、唐揚げは世界の人々にも愛されているようです。
色んな食材が食べられて楽しい「串カツ」

「大阪に行った時に、友達と一緒に串カツをよく食べに行ったわ!」(イギリス/女性/20代)
野菜やお肉、卵まで、さまざまな食材を楽しめる串カツは、元は大阪が発祥のグルメです。外国人に人気の理由は、多種類が楽しめることと、コスパの良さからでした。「安いのに揚げ物なのでお腹いっぱいになるのがいい」とのこと。ビールと一緒に食べるのもとてもおいしいので、友人と飲みに行く時に食べることが多いそうです。「ソースの二度漬け禁止」なんてルールも、ユニークで楽しい、みんなで食べながら話題にもなると好評でした。
「天ぷら」は、お店によって違いがわかるツワモノも

「天ぷらが大好き!特にエビときのこの天ぷらが好きなの。でも店によって味が違うから、天ぷらって難しいのよね」(マレーシア/女性/30代)
Tempuraという英語が世界に広まっているほど、日本の揚げ物の代表格として知られ渡っている天ぷら。実際に食べてみたらハマった!という外国人が多くいました。しかし、何度も天ぷらを食べると、だんだんクオリティの違いに気づいてくるとのこと。お店によって揚げ方が違い、食感などに差があるとのこと。日本にはいろんな天ぷら店がありますから、いろいろ食べ歩いてお気に入りのお店を見つけてほしいですね。
「コロッケ」の作り方には驚き&感動!

「フライドポテトと同じような材料なのに全く違う、コロッケにはびっくりしたな」(アメリカ/男性/30代)
日本で初めてみた!という人が多かったのが、コロッケ。世界では、じゃがいもを揚げる食べ物といえば、フライドポテトが主流。コロッケのようなしっかりと揚げる物は、珍しいそうです。ひき肉を入れる代わりに、大豆でベジタリアン用にするなど、色々アレンジして自分でコロッケを作るという人も。最初はその存在に驚きますが、作り方は簡単なので、自分でよく作るという人もいました。
最後に:食べたことないけど食べてみたい揚げ物は?

「フライドアイスクリームがあるって聞いたわ!アイスクリームを揚げられるなんて初めて聞いた!食べてみたい!」(中国/女性/30代)
「おいしいのかはわからないけど、フライドアイスクリームは食べてみたい!」(オランダ/男性/40代)
「カキフライっておいしいのかしら?生牡蠣は食べるけど、牡蠣を揚げたものは食べたことがないの。一度食べてみたい」(マレーシア/女性/30代)
食べたことはないけど食べてみたい揚げ物。アイスクリームなどの甘いものが多くの回答を集めました。揚げ物のスイーツは海外には種類がないようで、日本でたくさん見るのが新鮮との声もありました。
日常的に食べられる日本の揚げ物は、多くの外国人を虜にしていましたね。今回あがった揚げ物以外にも、日本には揚げ物が多くあります。揚げパンなど、専門店ができるほど人気の揚げ物もあるので、ぜひ色々な揚げ物を試してみて欲しいですね。
東京都生まれ。2015年にフリーライターとして独立。北米での留学・就労経験もあり、英日の翻訳・通訳も行う。東京の島・伊豆諸島をこよなく愛し、月に1度はどこかの島にいます!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部