HOME 北海道 北海道 札幌・千歳 札幌で買い物するなら!おすすめショッピングスポット完全ガイド
札幌で買い物するなら!おすすめショッピングスポット完全ガイド

札幌で買い物するなら!おすすめショッピングスポット完全ガイド

更新日: 2025/02/01

北海道で一番大きな都市、札幌は買い物を楽しむには絶好の街。札幌駅周辺や大通の繁華街にはショッピングモールや商店街、百貨店などが数多くあり、地元客や観光客でかなり賑わっている。菓子類などの土産物をはじめ、化粧品や医薬品、家電製品、服、雑貨などが一通り揃う。ここでは外国人観光客が多数訪れている人気スポットといえる「札幌駅前エリア」と「大通りエリア」のショッピングスポットを紹介。また、記事ではクーポン情報も紹介しているので、北海道旅行に行く際はお得に買い物を楽しもう。

※この記事は広告内容を含みます。

目次
  1. 札幌ショッピングの2大エリア「札幌駅前エリアと大通エリア」
  2. 【1】札幌駅前エリアって?
  3. 札幌駅前エリアにあるショッピングスポット
  4. 【2】大通エリアって?
  5. 大通エリアにあるショッピングスポット
  6. 大通エリアの代表買い物スポット
    老舗商店街「狸小路商店街」
  7. 最大で15%OFF! クーポン利用でお得に買い物しよう

札幌ショッピングの2大エリア「札幌駅前エリアと大通エリア」

札幌のショッピング施設は市内各所にあるが、多くは以下の2つのエリアに集積している。

1:札幌駅前エリア
2:大通エリア

まずは、札幌駅前エリアからご紹介。

【1】札幌駅前エリアって?

JRと札幌市営地下鉄の札幌駅に隣接しているエリア。駅直結もしくは歩いて至近なので、帰りに新千歳空港行の列車や高速バスなどに乗る前の買い物に便利だ。

札幌駅前エリアにあるショッピングスポット

「札幌 STELLAR PLACE(ステラプレイス)」
日本最大級のショッピングモール。札幌駅直結、アパレル店舗や飲食街、複合映画館などが入る。
住所:〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目

「アピア」
札幌駅にある地下街で、手軽に食べられる飲食店などが多く入る。
住所:〒060-0005 札幌市中央区北5条西3・4丁目

「大丸札幌」
地元客に人気の百貨店。女性向けの美・食・雑貨をテーマにしたフロア「キキヨコチョ」が人気。
住所:〒060-0005 札幌市中央区北5条西4丁目7

「東急百貨店さっぽろ店」
地元客に人気の百貨店。生活グッズなどが数多く揃う東急ハンズなどが入る。
住所:〒060-8619 札幌市 中央区北4条西2丁目

「さつきた8・1」
札幌駅の北口に2024年夏にオープン。買い物ができる店舗が充実するほか、劇場も有していることが特徴。
住所:〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西1丁目

【2】大通エリアって?

札幌駅から札幌市営地下鉄・南北線もしくは東豊線で1駅隣にある大通駅周辺のことを指す。古くから札幌市の中心地として栄えてきた場所で百貨店やファッションビル、商店街などが点在している。
また、観光スポットとして有名な「札幌市時計台」や「さっぽろテレビ塔」、「大通公園」などがあり、歓楽街として有名な「すすきの」地区とも隣接している。

大通エリアにあるショッピングスポット

「狸小路商店街」
西4丁目電停から歩いて2、3分で行くことができる1872年から続く老舗の商店街。長年地元客に愛され続けているとともに、近年は外国人観光客が多数訪れる人気スポットになった。多くの訪日外国人はこのエリアの量販店やドラッグストアでお土産をまとめ買いしている。

「moyuk SAPPORO」
狸小路商店街沿いに2023年誕生。都市型水族館やお土産、ファッション、飲食店まで揃う。
住所:〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目

「丸井今井札幌店」
大通公園に面して建つ百貨店。北海道限定の食品などを数多く取り揃える。
住所:〒060-8667 札幌市 中央区南1条西2丁目

「オーロラタウン」
大通公園の地下、西1丁目から3丁目まで続く地下街。
住所:〒060-0042 札幌市中央区 大通 西 1~3 丁目

「ポールタウン」
大通駅から西4丁目電停、地下鉄南北線の「すすきの」駅まで続く地下街。
住所:〒060-0061~〒060-0064 札幌市中央区南1条西3丁目~南4条西3丁目

「PIVOT CROSS」
2023年にオープンした商業施設。地下2階~地上8階にアパレル、ファッション雑貨、スポーツ、ビューティーなど多数の店舗が入る。
住所:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2丁目

「札幌PARCO」
札幌の最新のトレンドアイテムが手に入る。アパレル店のほか飲食店が多く入る。
住所:〒060-8502 札幌市中央区南1条西3丁目3

「札幌三越」
札幌大通駅に直結するアクセス便利な老舗百貨店。シニア層に人気がある。
住所:〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目8

大通エリアの代表買い物スポット
老舗商店街「狸小路商店街」

大通エリアの代表買い物スポット
老舗商店街「狸小路商店街」

狸小路商店街は、札幌市民の買い物や遊び場として栄えてきた商店街。近年は外国人観光客が多数訪れ、免税対応に対応している店が増えている。
東西約1kmの間にアーケードが続く細長い商店街で、東端が1丁目で西端が7丁目。ほぼ中間となる3丁目と4丁目には札幌市電の「狸小路」電停があるほか、地下街ポールタウンの出入り口がある。大通駅やすすきの駅からポールタウンを通って来ると、雨や雪の日でも濡れずに狸小路商店街まで訪れることが可能だ。

狸小路商店街内のお店で、ぜひ立ち寄りたいのが「サツドラ狸小路5丁目店」だ。「サツドラ」は北海道内に約200店舗を展開するドラッグストアチェーンで、医薬品をはじめ、化粧品や日用品、プライベートブランド商品まで幅広いラインナップが人気。特に狸小路5丁目店はインバウンドに特化しており、医薬品や化粧品以外にも、北海道土産、ドライヤーや美顔器といった電化製品まで豊富な商品を取り揃えている。

狸小路5丁目店
狸小路5丁目店

狸小路5丁目店でも扱いのある、サツドラ限定のプライベートブランド「Wellness Navi」シリーズは要注目アイテム。腸内環境を良好にしたり、目の調子を整えたり、お腹の脂肪を減らしたり、様々な悩みにアプローチができるサプリメントがリーズナブル価格帯で購入可能。

店内は広々としたワンフロア構成で、買い物カートを使った移動もスムーズ。明るい照明が商品を見やすく演出しており、快適な買い物環境が整っている。各種クレジットカードや微信(WeChat Pay)、Alipay+、KakaoPay、NaverPay、街口Payなどのスマホ決済に全店舗で対応しているため、お買い物がスムーズだ。

また、外国語対応にも力を入れており、売場案内や商品ポップには英語、中国語簡体字・繁体字、韓国語などを使用。英語や中国語を話せるスタッフも多く、訪日客にとって利用しやすい店舗となっている。

最大で15%OFF! クーポン利用でお得に買い物しよう

サツドラ免税店舗で利用できるお得なクーポンを利用して、北海道土産から医薬品・化粧品まで買い揃えよう!このクーポンは免税金額が税抜5,000円以上から使用できます。

注意事項
- お支払い前に本券をご提示ください。
- 支払った後に提示した場合、割引になりません。
- 一部、割引対象外商品があります。

狸小路4丁目「MEGAドン・キホーテ札幌狸小路本店」(4F)には外国人向けの観光案内所「北海道ツーリスト・インフォメーションセンター 札幌狸小路」があり、英語と中国語による案内をしてくれる。

LIVE JAPANでは外国人観光客向けに、ドン・キホーテでのお買い物が最大10%+5%オフになるお得なクーポンを実施中です。下記のクーポンをタップしてレジでご提示ください。

向かいには両替所もある
向かいには両替所もある

このほか、1丁目から7丁目まで、土産店や飲食店、薬局などさまざまな店が約200軒ある。北海道の菓子などを購入できる土産店は主に4丁目から6丁目に集中。ドラックストアも数多くあり、1丁目から6丁目にかけて計13店も点在している。飲食店は1丁目から7丁目まで各所に点在していて、ラーメン店をはじめ、海鮮居酒屋や串焼店、多国籍料理店、スイーツショップなど多彩。

■4~6丁目にあるおすすめの土産店リスト

「北海道みやげ たぬきや」
狸小路4丁目にある土産店。北海道の銘菓のほか、キャラクターグッズや木彫り熊などが並ぶ。
住所:札幌市中央区南3条西4丁目

「おみやげの店 こぶしや」
狸小路4丁目にある土産店。北海道の有名銘菓はじめ、ラーメン、海産物、お酒、北海道限定キャラクター雑貨などを販売。
住所:札幌市中央区南3条西4丁目

「おみやげの店しらかば」
狸小路6丁目にある土産店。北海道ならではの銘菓や雑貨などが揃う。狸小路5丁目にも系列店あり。
住所:札幌市中央区南3条西6丁目

■3~6丁目にあるおすすめのドラッグストア

「サツドラ」
狸小路5丁目に3店舗あるドラッグストア。薬や化粧品、健康食品のほかお菓子類なども並ぶ。

「コクミン」
狸小路3丁目に2店舗、5丁目に1店舗、計3店舗あるドラッグストア。薬や化粧品などがリーズナブルに。
住所:札幌市中央区南3条西3丁目、札幌市中央区南2条西5丁目

「マツモトキヨシ」
狸小路3丁目に2店舗あるドラッグストア。薬、化粧品、健康食品などが豊富に揃う。
住所:札幌市中央区南2条西3丁目、札幌市中央区南3条西3丁目

■4丁目にはディスカウントストア「MEGAドン・キホーテ」本店と北館が

retirementbonus / Shutterstock.com
retirementbonus / Shutterstock.com

深夜も営業しているので、日用品や化粧品とともにお酒などを買ってホテルへ持ち込んだり、買い足しに訪れたりするのに便利。昼夜問わず賑わっている。

商店街の端から端まで歩いてみると、さまざまな業態の店が並び、見ているだけでも楽しく、どの店に入ろうか悩んでしまうほど。商店街をのんびり歩いて買い物や食事を楽しもう!
狸小路商店街では、土産店やドラッグストアなどで免税対応店やカード決済や電子マネーが使える店がある一方、ラーメン店をはじめとした一部の飲食店などは日本円の現金のみ使用可能という店もある。カードや電子マネーの使用可否などの情報は各店の店内に掲示されていることが多いので、買い物や食事の際には確認してから利用しよう。

  • 狸小路商店街
    • 住所 〒060-0062 札幌市中央区南2・3条西1~7丁目
    • 電話 011-241-5125
  • LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!
※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

検索