
- アクティビティ概要
-
- ※三千院は804年に創建された天台宗の寺院です。
- ※京都の北西部に位置する嵐山は、世界的に有名な竹林と四季折々の美しい景観で多くの観光客が訪れます。
- ※嵯峨野トロッコ列車は保津川と周囲の山々のパノラマビューが有名
- ※数千本の竹が並ぶ嵐山の竹林の小道を歩くと、心安らぐ気分になれます
- みどころ
-
三千院は天台宗の寺院の1つです。4月には桜、5月にはシャクナゲ、7月にはアジサイ、秋には紅葉が見られ、一年を通して自然の風景が目を楽しませてくれます。 嵐山エリアは、嵐山と嵯峨野で構成されています。嵯峨野トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)に乗って、四季折々の自然の風景を楽しむことができます。嵐山エリアには、多くの古寺や神社もあります。 嵐山竹林は、アン・リー監督の映画「グリーン・デスティニー」のロケ地であり、その道にある天龍寺からは、素晴らしい日本庭園の景色を眺めることができます。 嵐山駅の足湯は、はんなりほっこりスクエアにあります。九州のJR由布院駅をモデルにした和風の足湯です。
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図