
- アクティビティ概要
-
- 日本有数の仏教遺跡があるユネスコ登録の「斑鳩・西ノ京エリア」を、歴史に足を踏み入れてみましょう。 道中では、伝統的な釜めしランチや抹茶体験など、地元ならではのグルメをお楽しみいただけます。歴史、文化、風味が見事に融合したツアーです。
- ツアーのハイライト
- ・法隆寺、薬師寺、唐招提寺を訪れ、日本最高峰の仏教建築を見学します。
- ・法隆寺門「弁慶」で本格的な釜めしを堪能し、慈光院で抹茶体験。
- ・GPSと同期した英語と中国語の音声ガイドで、旅の醍醐味を高めましょう。
- ・多言語のルートマップを使って簡単にナビゲート。
- ・かわいい鹿せんべいのマグネットで、特別なプレゼントをお楽しみください。
- ※道路や気象状況により、お客様の安全が損なわれると判断した場合は運休する場合があります。
- ※都合により、場所、見学順、観覧時間、料金が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。 遅延が発生する場合もあります。
- みどころ
-
-法隆寺&中宮寺- 法隆寺は日本有数の仏教寺院で、現存する世界最古の木造建築がユネスコの世界遺産に登録されています。 607年(推古天皇15年)に聖徳太子によって創建され、象徴的な五重塔と金堂を擁し、日本の初期仏教建築を紹介している。 近くにある中宮寺は、優美さと静謐さを醸し出す、美しい半跏像で知られる静謐な寺院。 元々は内親王の邸宅であったものを尼寺に改めたものである。 この2つの史跡からは、日本古来の仏教文化や芸術を垣間見ることができます。 -法隆寺門前「弁慶」(昼食)- 法隆寺の入り口近くにある弁慶は、地元でも有名な老舗料亭。 ここでは、鉄鍋で炊いた風味豊かなご飯に、その土地の名物である旬の食材を添えた「釜めし」が楽しめます。
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図