- アクティビティ概要
-
熊本城は別名「銀杏城」とも呼ばれています。現在、天守閣前の広場には大きな銀杏の木があり、これが城の愛称「銀杏城」の由来となっています。加藤神社の銀杏もこの木も加藤清正自ら植えたと言われていますが、1877年(明治10年)の西南戦争前夜に天守閣と本丸御殿が焼失した際に、この銀杏の木も焼失してしまいました。今日のイチョウの木は焼けた後、新しい芽を出して再生しています。
阿蘇周辺風景区に位置する約1kmの草原です。鳩岳を背景に、雨水が溜まってできた池と雄大な景観が広がります。 夏の緑の芝生から冬の夢のような白い雪まで、ここでは色とりどりの四季を体験できます。
あそボーイズは全4車両。一般指定席のほか、前後車両には180度の眺望が楽しめるパノラマシートも設置。3号車には台数限定で親子席が設置されているほか、子ども専用の絵本コーナーや和室、ボールプールなども設置されている。阿蘇の雄大な景色を楽しみたい一人旅にも、お子様連れの旅にも、阿蘇ボーイはきっとあなたのニーズに合った列車です!
- みどころ
-
熊本城 + 草千里 + 阿蘇中岳 + 阿蘇ボーイズ日帰り観光
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図
