- アクティビティ概要
-
- 【くま川鉄道レンタサイクル】電動アシスト付きで、人吉市内を楽に散策することができます。また、レンタサイクルでの移動は自分のペースで周辺スポットを周ることができます。
- 【麻葉珈琲】築130年の古民家をリノベーションしたRoastery & caféです。スペシャリティランクの珈琲豆を使ったドリンクと地元食材を使った和菓子が人気のお店です。店内には熊本の伝統工芸品でもあるきじ馬をモチーフにした照明などおしゃれな空間です。
- 【鍛冶屋町通り風情ある石畳や白壁の商家など、城下町・人吉の面影が色濃く残る通りです。現在は1軒の鍛冶屋があり、通りに沿ってみそ・しょうゆ蔵やお茶屋、洋食店、カフェなどが軒を連ねています。人吉駅からも近く散策スポットとして人気です。
- 【立山商店】明治10年創業。昔ながらの伝統製法を守りながら、おいしい人吉球磨茶を製造販売する老舗茶屋。隣接する町家ギャラリーでは、美しい庭園を眺めながらお茶の歴史や効能、飲み方などが学べるほか、番茶プリンやぜんざいなど、お茶を使ったさまざまなスイーツやランチも楽しめます。また、和菓子作り体験や着付、お茶、生け花体験もできます。
- 【釜田醸造所】昭和6年創業。人吉で唯一、大豆と小麦、塩だけで1年以上の時間をかけて熟成させる「天然もろみ」を使用して、みそ・しょうゆを製造しています。蔵の中では製造工程が見学できるほか、お茶や佃煮、みそ漬け、などの試飲もできます。大正浪漫漂う建築様式もご覧いただけます。
- 【くま川鉄道レンタサイクル】電動アシスト付きで、人吉市内を楽に散策することができます。また、レンタサイクルでの移動は自分のペースで周辺スポットを周ることができます。
- みどころ
-
熊本市内から高速バスで人吉への往復のアクセスを確保しており、2次交通としてタクシーとレンタサイクルで人吉市内のコンテンツと観光スポットを巡ることができます。移動手段にはレンタサイクルを採用し、参加者それぞれのペースで町全体を楽しむことができます。鍛冶屋町通りは風情ある石畳や白壁の商家など、城下町・人吉の面影が色濃く残る通りでみそ・しょうゆ蔵やお茶屋などが軒を連ねているため、散策スポットとして最適です。
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図
