
- みどころ
-
熊本駅集合出発(08:00) 朝は熊本駅に集合し、快適なバスに乗って、ガイドの付き添いのもと、気軽に九州中部の自然と文化の旅を始めましょう。 大観峰展望台(09:30、約30分) ここは阿蘇火山の最高の地点であり、阿蘇五岳の全景を撮影するのに最適な場所です。遠くの山々はなだらかに連なり、まるで大地に横たわる寝仏のようです。足元には広大な阿蘇の谷が広がり、春夏は緑、秋冬は黄金色に染まります。天気の良い日には、九重連山も遠くの地平線に現れ、旅に欠かせない撮影スポットです。 高千穂峡(11:30、約40分) 「日本で最も美しい峡谷」の一つとして知られる高千穂峡は、火山噴火によって形成された断崖絶壁と緑豊かな渓流が織りなす景観が魅力です。両側の崖はナイフで削ったようにそそり立ち、真名井の滝は岩壁から流れ落ち、水しぶきが太陽の下で輝いています。峡谷の遊歩道を散策すれば、どの曲がり角でも異なる風景に出会えます。 高千穂ボート(12:00、約30分) 小舟に乗り、峡谷の底からゆっくりと漕ぎ進むと、頭上にはそびえ立つ岩壁と滝の水簾が広がります。櫂が水面を切り裂く波と滝から飛び散る水しぶきが織りなす幻想的な光景は、カップル、家族連れ、写真愛好家にとって必見の体験です。 高千穂トロッコ列車(13:00、約40分) 色鮮やかなトロッコ列車に乗って、高千穂駅から田園風景の中をゆっくりと進みます。途中、日本で最も高い鉄道橋の一つである高千穂大橋を通過し、眼下の谷や渓流を見下ろすと、景色は開けて魅力的です。春は桜と新緑、秋は黄金色の稲田と紅葉が、まるで動く風景画のように美しいです。 熊本城(15:30、約60分、自由解散可能) 「難攻不落の城」として知られる熊本城は、日本三大名城の一つです。重厚な石垣と黒い天守閣は並外れた威厳を放ち、城下町は濃厚な歴史的雰囲気を残しており、地元の軽食やお土産も選べます。別途料金で修復された天守閣に入場し、街全体と熊本平野を一望できます。 熊本駅に戻る(18:00) 夕方、熊本駅に戻り、カメラに収めた美しい景色とたくさんの思い出とともに、一日の旅を締めくくりましょう。
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図