- アクティビティ概要
-
- 阿蘇山シャトルバス込み(専用車で火口へ直行、楽々並ばずに徒歩移動も削減)
- 熊本駅発、バスで阿蘇+高千穂の主要観光スポットへ直行、日帰りで気軽に満喫。
- 高千穂峡+遊覧船、滝と断崖の絶景を間近で体感。
- 阿蘇火口+草千里ヶ浜を訪問し、圧倒的な自然の力を体験。
- みどころ
-
## 出発前の通知 ## 出発前日の17:00~21:00の間に、ご予約の際にご登録いただいた連絡先にご連絡いたします。もしご連絡がない場合は、メールをご確認ください。メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございます。観光シーズン中は、メールの送信が多少遅れる場合がございます。複数のメールを受信された場合は、最新のメールをご確認ください。もし出発情報が届かない場合は、当日は集合時間の10分前に集合場所にお越しいただき、JRTガイドの旗をお探しください。ご理解とご協力をお願いいたします。 本日は、高千穂と阿蘇火山にご案内いたします。高千穂峡の遊覧船、高千穂トロッコ列車、草千里ヶ浜、阿蘇火口、そして特別な行程として上色見熊野座神社を含め、合計4~5か所の観光スポット/体験アクティビティが含まれています。盛りだくさんの行程をどうぞお楽しみください。 第一の立ち寄り場所:高千穂峡遊覧船 小舟に乗って両岸の奇岩絶壁の間を漂い、高い場所から流れ落ちる真名井の滝を見上げます。滝が清らかな小川に降り注ぎます。まるで日本の神話の秘境に足を踏み入れたかのような、壮麗でロマンチックな場所です。 第二の立ち寄り場所:高千穂トロッコ列車 懐かしい観光トロッコ列車に乗り、旧鉄道橋の上を走行し、トンネルと高架橋を通過し、壮大な高千穂渓谷を見下ろします。風を感じながら進む瞬間、思わずカメラを取り出して、旅の思い出となる絵葉書のような写真を撮りたくなるでしょう。 第三の立ち寄り場所:草千里ヶ浜 阿蘇山の麓に広がる一面の草原で、青い空と白い雲、そして緑の草が互いに映え、牛や馬がのんびりと草を食む姿は、まるで絵画のようです。ここは阿蘇の自然を満喫できる最高の場所であり、心が癒されます。 第四の立ち寄り場所:阿蘇火口 世界でも有数の活火山を訪れ、間近で噴煙と巨大な火口をご覧いただけます。地球の原始的な力の衝撃的な光景は、一生に一度は体験する価値があります。 特別な行程:上色見熊野座神社(限定ルート) 「異世界の入り口」と呼ばれる神秘的な神社で、石段の両側は苔に覆われ、参道は静寂な雰囲気に包まれており、まるで時空を超えた隠れ里のようです。映画のような光景は、写真撮影に最適な場所です。12月1日~2月28日まで。 1日を通して、自然の驚異と人文的な秘境を巡る旅です。高千穂峡の美しさ、草千里ヶ浜の広大さ、阿蘇火山の壮観さ、すべ
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図