Viator
【広島】 みはら御朱印めぐり ー 城下町みはら散策 ー
即日利用OK
24時間前までキャンセル無料
アクティビティ概要
  • 御朱印は、お寺や神社に納経した証として出されていた納経印です。
  • 納経は現世の安穏、来世の吉祥を願うため、あるいは供養のために寺社に経文を納めることを言いますが、およそ1000年前の平安時代頃から、お坊さんだけでなく、貴族や武士も納経を行うようになったと言われています。そして現在では、お参りの証として御朱印をいただくようになりました。
  • 満潮時、海に浮いたように見えることから「浮城/うきしろ」の異名を持つ三原城の城下町を起源とする街。三原城を築いた智将 小早川隆景によって集められた寺社が現在も多く点在する「城下町みはら」を歩くと、攻めにくい1字やかぎ形の小路や水害を防ぐ段差など、城下の防衛力に優れていたととがわかります。
  • 都市化が進み、城は姿を消しましたが天主台の美しい石垣は現在も残ります。
  • 城下の名残を感じながら、みはら御朱印めぐりをぜひお楽しみください。
みどころ

JR三原駅周辺には、築城の際に寄せられたお寺が多く点在しています。 これは智将と呼ばれた小早川隆景公の戦略のから、寺社に外砦の役割を持たせていたことに関係します。 築城以来一度も兵火を受けなかった三原城。 まずは、その戦略と運の強さを持つ「天主台」でパワーをチャージして出発! 地元ガイドとパワースポットを巡りながら御朱印を集めましょう。

目的地、もしくは出発地周辺の地図

この体験をシェアする

URLをコピー