- アクティビティ概要
-
九州・糸島市にある白糸の滝は、標高900メートルの白金山の中腹に位置し、福岡県の名勝に指定されています。落差約24メートルの白糸の滝は、その名の通り、まるで白い絹糸のように水が流れ落ちています。夏には、豪快な水しぶきが涼しく、マイナスイオンと自然の空気に満ちた癒しのスポットとして、日本を代表する観光名所となっています。
雷山千如寺の大北王園は、紅葉の名所として知られています。美しい中庭、高さ4メートルの木造千手観音像、そして山の斜面に並ぶ五百羅漢像は、どれも訪れる価値があります。
二見浦は桜井神社の御祭神であり、かつては「竜宮城への入り口」と言われた場所です。夫婦岩が浮かぶことで有名で、三重県伊勢市の二見浦とともに人気の観光スポットです。
- みどころ
-
糸島のトトロ林道、白糸の滝、桜井二見ヶ浦、夫婦岩、福岡塔、雷山専乗寺、大法王院、一蘭の森への日帰り旅行
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図