klook

【長野】 上高地・高山歴史文化ツアー&白川郷・兼六園・ひがし茶屋街2日間ツアー(カニ食べ放題付き)(名古屋発)

0.0 ( 口コミ 0件 )
|
8 件の予約
次の利用可能日:2025年7月22日
即時予約
アクティビティ概要
  • ※ご滞在中、夕食時に「カニ食べ放題」ホテルプランを自由にお選びいただけます!北陸特産の美味しいカニと食べ放題バイキングをお楽しみください!
  • ※上高地の雄大な「大正池」と「河童橋」はまるでおとぎの国に来たかのような気分にさせてくれます。一見の価値ありです!
  • * 飛騨高山の古い街並みを歩き、江戸時代から受け継がれてきた様々な古建築や老舗のお店を間近で鑑賞し、伝統的な人情を感じてください。
  • * 世界文化遺産の白川郷合掌村では、日本の美しい原風景を体感できます!
  • * 日本三名園の一つである兼六園は、一度訪れたら離れられなくなるほど美しい庭園景観が魅力です。
  • ※伝統的な茶屋が立ち並ぶ「ひがし茶屋街」を散策して金沢ならではの歴史や文化に触れたり、個性豊かな金箔製品から選んでみましょう!
みどころ

**上高地 – 「神の故郷」** 長野県松本市にある、山々に囲まれ梓川が流れる避暑地。夏の天気は快適で、山の景色は素晴らしいです ◆大正池:大正4年の焼岳の噴火によってできた池で、穂高連峰が湖面に映り、幻想的な美しさを放つ ◆河童橋:天候によって変化する自然の景色を楽しめる、上高地を代表する建造物。芥川龍之介の小説『河童』で有名です。 **飛騨高山旧市街** 江戸時代の商家町「さんまち」は格子造りの建物や酒蔵などが残り、歴史情緒が色濃く残る街並みです。上町には懐かしいお菓子屋さんや手工芸品のお店、食料品店などが並んでいます。下町にはパン屋、骨董品店、文房具店、日本酒の醸造所などがあり、地元のライフスタイルを紹介しています。 **白川郷合掌村** 日本の秘境とも言えるこの場所は、合掌造りの建物で有名で、1995年に世界文化遺産に登録されました。四季折々の景色が独特です。冬には大雪に覆われ、まるでおとぎ話の世界のような素朴な田舎の風景が広がります。 「日本の原点の故郷」として知られています。 **ケンロケン** 日本三名園の一つで、池泉庭園は四季折々の表情を見せる景観が魅力で、特に冬には雪を頂いた山々の姿が印象的です。園内には、恵真灯籠、噴水、時雨亭などの名所があり、1922年に国の名勝に指定され、金沢を代表する名所となっています。 **イースト・ティーハウス・ストリート** ひがし茶屋街は、伝統的な茶屋街が立ち並び、金沢らしさを色濃く残しています。風情ある街並みは、写真撮影やチェックインにも最適。散策するだけで金沢ならではの歴史や文化を肌で感じることができるため、観光客にも人気の観光スポットです。 **郡上八幡城** 郡上八幡城は、日本に現存する最古の木造再建城です。山頂には白い城郭がそびえ立ち、「日本一美しい山城」として知られています。城下町や遠くの山々まで見渡せるその景色はまさに「天空の城」と言わんばかりの雄大さ。また、城下町周辺の路地裏には懐かしい趣のある街並みが数多く残っており、大変おすすめです!

目的地、もしくは出発地周辺の地図

この体験をシェアする

URLをコピー