
- アクティビティ概要
-
- まずは、国の国宝であり、鎌倉のシンボルでもある鎌倉大仏へ。 その後、本土沖の美しい島、江の島へ向かいます。
- 江ノ島では、江ノ島弁財天神社に続く賑やかな並木道「仲見世通り」を1時間自由散策。 また、有名な江ノ島電鉄に乗って、かつて鎌倉武士の本拠として栄えた鶴岡八幡宮へ向かいます。
- 鎌倉から浅草へ向かい、レトロな雰囲気の浅草地区を散策しながら、遠くに東京スカイツリーを背景に伝統的な寺院建築を鑑賞します。
- 最後は一緒に東京メトロに乗り、スクランブルスクエア交差点とハチ公像が待っている渋谷へ。
- みどころ
-
まずは鎌倉の大仏を目指します。 像高13.5メートル、4階建ての銅像で、750年以上前の鎌倉時代の建立。 もともと金箔で覆われていたこの像は、地震や台風によってかつて安置されていた建物が倒壊し、長い歴史の中で銅製のパティーナが発展してきました。 この国の国宝は、高徳院の中心であると同時に、鎌倉そのものの象徴でもある。
- 目的地、もしくは出発地周辺の地図